戻ってきました
![戻ってきました](https://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/0181c3ba9b.jpg)
先日、無事ツアーから戻ってきました。
和気あいあいという言葉がぴったりの、楽しいツアーでした。
参加者の方もおっしゃっていましたが、本当に皆さん良い方ばかりで、色々な面で助けていただいたり、本当に感謝です。
今回、決めた行程は全て回れたのですが、帰りが遅くなってしまったのが、本当に申し訳なかったです。
途中、何かを警告するように、あるサインが出ていたのに、その意味に後になって気付きました。
やはり、カーナビには目に見えない影響が色々出るようです。。
特に、千葉方面の方々には多大なご迷惑をお掛けする結果となり、申し訳ありませんでした。
この場を借りて、改めて、心よりお詫び申し上げます。
さて、鎮魂祭(たまふり)の日は、珍しく雨でした。
でも、早めに着いたおかげで、本殿の中に席を取ることも出来て、良かったです。
自然霊、祖霊、動物霊など、色々なものがやって来ていたようで、境内の森全体がにぎやかな感じでした。
高岡氏によると、とても優しい、良いものが集まって来ていたそうです。
神を送る、其駒の神楽舞のときは、季節はずれの小さな蛾が一緒になって舞っていました。
真っ暗に明かりを消した中で、儀式が行われたり、神秘的でした。
たまふりは、魂の活性化をもたらすお祭ですが、特に、今回のたまふりのお祭に参加できたのは、とてもラッキーで、充実した人生を楽しんだり、喜びをもたらす効果があるそうです。
我々の頭上には、ネバーエンディングストーリーのファルコンみたいな白龍もいたそうです。
どの精霊も、遠くから来てくれた人たちだといって、喜んで下さっていたようです。
その後宿に到着し、普通の家のダイニングみたいなところで夕飯でした。
実は事前に、一品追加をお願いしていたのですが、なんかちょっと、値段の割りに量が少なかったような。調査不足でした。申し訳なかったので、飲み放題にしてしまいました(笑)
かなり盛り上がって、とても楽しい時間でした。
二日目は、前日の雨がうそのように、太陽が出て、ぴかぴかに晴れました。
檜原神社は、霧のなかの三鳥居が美しく、境内にはとても素晴らしい、神聖な御神気が満ちていて、清々しかったです。
山辺の道を歩き、大神神社は巫女舞が終わる頃に到着したのですが、はっきりと、目に見える形で、龍神が天に昇っていく様子を皆さんに見て頂くことができました。
撮った写真にその姿がしっかり写りこんでいた方もいて、すごかったです。
お祭のときは、ちゃんと神様が戻ってくるので、色々感じ取りやすいかも。
その後、飛鳥坐神社やおみやげ屋さんを巡り、見晴らし最高の若草山でお昼ご飯を。
世界遺産の春日山原始林では、滝を見ました。
高岡氏に聞くと、修験道系のエネルギーなので、自分を高めたりするのに良いという事でした。
やはり車だけではなく、実際歩いて空気を吸うことが重要みたいです。
その後の春日大社では、鹿と触れ合えました。内気な子鹿ちゃんがお辞儀してたり、とてっも可愛かったです。
今回、初めての試みで、赤字ギリギリ、失敗もありましたが、楽しんでいただけたようで、本当に良かったです。
次は多分3月くらいになると思いますが、今度は別方面で、ツアーをやりたいです。
また、高岡氏にお手伝いいただく形になる予定です。
今回の経験を踏まえ、より良い内容にできたらいいなと思っています。
最後に、ご参加頂いた皆様には心より感謝しております。とても充実した時間を過ごすことができました。
皆様に、繁栄や豊饒、何らかの人生の楽しみがもたらされることを、心よりお祈り申し上げます。
また、何かでご一緒できたら嬉しいです。本当に、ありがとうございました。
♪高岡氏よりひとこと♪
先日は、たまふりツアーにご参加頂き、ありがとうございました。
なにぶん初めての企画という事で、至らぬ点も多く、ご参加頂いた皆様にはご迷惑をお掛けしてしまったのではないかと申し訳なく思っております。
今回のツアーでは、驚きや新しい発見が多数ありました。
石上神宮での鎮魂祭は、初めて体験したのですが、古来より伝わる神事との事、身の引き締まる思いでした。
実際、厳かな雰囲気で行われた神事でしたが、雨と一緒に、思いのほか様々な精霊や土地神様が多数お集まりしていたようです。
中には、動物の姿をして現れた土地神様などもおられましたが、我々も含め、様々な地域からやってきた人が多かったせいなのか、楽しそうに私たち参列者を眺めておられました。
こういう歴史のあるお社のお祭ですと、普通では見ることのできない古い神々を見ることができるようです。
確かに神事は多少形式化してしまったところもあるようですが、それを続けてきたことに深い意味があるのだとはっきりと感じました。
今回この神事に参加できた方には、色々な形で、恩恵を受けることが多いと思います。
神事の最後に、神主さんがこのように雨が降ることは珍しいと言っていましたが、昔はお祭している神様以外にも、様々な神様がやってくるために、あえて雨の日は行わなかったのではないかと思います。
雨の日の神事に参加できたのは、やはりこれは運が良かったです。
おそらく雨の降っている日ではないと来ない神様も多くいらっしゃった気がします。
次回は、晴れている日の神事も覗いてみたいと感じました。
大神大社などでも竜神様が立ち上る姿が参加者の方にもはっきりとご覧頂けて、とてもよかったと思います。
実際に目で見ると、より現実的な形で、感じ取ることができるからです。
ツアー中には、旅館などで、様々な神秘体験(?)をされた方もいたようですが、これも旅の思い出でよかったのではないでしょうか。
私事ですが、若草山で、皆さんと一緒にお弁当を食べながら、眼下に広がる奈良市内をほのぼのと眺めていると、古い平城京の町並みに見えて、ちょっと面白かったです。
とても良い思い出になりました。(鹿が可愛かったです)