戻ってきました
このたびは、長期休業にてご迷惑をお掛けいたしました。
おかげさまで、良い物を沢山仕入れることが出来ました。前回のツーソンは盛況で、当たり年だったのですが、今年は若干おとなしい感じで、でも、じっくり良い物を色々発見することができました。特に、カテドラルなどに、高品質の良品が割と多かった気がします。石のショーの割には、アンティークとか、民芸品とか、関係ないものを売っている業者がなぜか沢山いるのですが、そちらの方でもとても面白いものを見つけました。そのうちアップすることがあるかもしれません。
今回の仕入れは、ちょうど満月を過ぎたあたり(確か節分の頃)で大体終了し、メインショーまで時間が余ってしまったので、ツーソンの北にある、聖地セドナに行って来ることができました。
この頃の日付けは高いところにいると良いので、とても良いタイミングでした。
セドナには、ボルテックスと呼ばれる、大地のエネルギーが湧き出す場所が点在していて、その付近では、確かに、クラクラめまいがしたり、足元がしびれる感覚があります。
私は特にベルロックとカテドラルロックが好きで、今回も夕日に赤く輝く雄大な姿に魅了され、写真を沢山撮ってしまいました。
その後、今度はツーソンの東にある、チリカワ国定公園に立ち寄り、ここでも独特の風景を見ることができました。
ツーソンから近い割には、人が少なく、とても自然なエネルギーに満ち溢れていているのが感じられました。トレイルを歩いていくと、岩に登れる場所もあり、上に立ってみると、なかなかボルテックスな感じがします。
静寂の中に、柱状や、モアイのような形の大きな灰色の岩が乱立していて、その間を静かに風が吹き抜けていく様子は、とても独特で、セドナとはちょうど対照的な雰囲気です。
日程の都合で、荷造りをセドナで行ったのですが、毎回、全ての石を一つ一つ丁寧に梱包するのは大変に骨が折れる作業なのですが、今回はなぜかものすごいスピードで進み、一晩でほとんどの石を包み終えることが出来ました。石も人間も、大地のパワーを吸収して、元気モリモリだったからでしょうか。
逆に、日本に戻って、開梱するのは非常に時間がかかり、戻ってから3日目で、やっと全ての荷物の梱包を解き終えることができました。それぐらい、大量だったのです。
今、私の仕事場は美しい石達がぎっしり並んで、とてもにぎやかです。
今後の更新を楽しみにしていてくださいね。
おかげさまで、良い物を沢山仕入れることが出来ました。前回のツーソンは盛況で、当たり年だったのですが、今年は若干おとなしい感じで、でも、じっくり良い物を色々発見することができました。特に、カテドラルなどに、高品質の良品が割と多かった気がします。石のショーの割には、アンティークとか、民芸品とか、関係ないものを売っている業者がなぜか沢山いるのですが、そちらの方でもとても面白いものを見つけました。そのうちアップすることがあるかもしれません。
今回の仕入れは、ちょうど満月を過ぎたあたり(確か節分の頃)で大体終了し、メインショーまで時間が余ってしまったので、ツーソンの北にある、聖地セドナに行って来ることができました。
この頃の日付けは高いところにいると良いので、とても良いタイミングでした。
セドナには、ボルテックスと呼ばれる、大地のエネルギーが湧き出す場所が点在していて、その付近では、確かに、クラクラめまいがしたり、足元がしびれる感覚があります。
私は特にベルロックとカテドラルロックが好きで、今回も夕日に赤く輝く雄大な姿に魅了され、写真を沢山撮ってしまいました。
その後、今度はツーソンの東にある、チリカワ国定公園に立ち寄り、ここでも独特の風景を見ることができました。
ツーソンから近い割には、人が少なく、とても自然なエネルギーに満ち溢れていているのが感じられました。トレイルを歩いていくと、岩に登れる場所もあり、上に立ってみると、なかなかボルテックスな感じがします。
静寂の中に、柱状や、モアイのような形の大きな灰色の岩が乱立していて、その間を静かに風が吹き抜けていく様子は、とても独特で、セドナとはちょうど対照的な雰囲気です。
日程の都合で、荷造りをセドナで行ったのですが、毎回、全ての石を一つ一つ丁寧に梱包するのは大変に骨が折れる作業なのですが、今回はなぜかものすごいスピードで進み、一晩でほとんどの石を包み終えることが出来ました。石も人間も、大地のパワーを吸収して、元気モリモリだったからでしょうか。
逆に、日本に戻って、開梱するのは非常に時間がかかり、戻ってから3日目で、やっと全ての荷物の梱包を解き終えることができました。それぐらい、大量だったのです。
今、私の仕事場は美しい石達がぎっしり並んで、とてもにぎやかです。
今後の更新を楽しみにしていてくださいね。