今度の新月は
宝石やジュエリーはあまり興味がないのですが、仕事の一環でジュエリーショー行ってきました。
今回は、いわゆる原石屋さんが増えていて、びっくりしました。
最近は、激安表示のブースか、原石系ばかりに、人がたかっているように感じます。
こんなところでスーパーの安売りコーナーみたいな光景を見ると、やはり、宝飾業界は特に不景気の影響が強いんだなぁと感じます。
駐車場を見ても、外車の割合が少し減っていたように感じました。
会場で、プラカードを掲げている行列がいると思ってよく見たら、女性芸能人が歩いてきていました。普通に歩いていると気付かないです。
他に夢中になっていて、ふと気付くと横をすれ違っていたりして、びっくりします。
テレビで見るのとはまた雰囲気が違うからかもです。
さて、そんな話はおいといて、26日は金環食です。
ダイヤモンドリングみたいな美しい日食ですが、残念ながら、日本では見られません。
昔から、権力者(太陽が象徴)には不吉で、脅威と考えられてきました。
14時56分、水瓶7度「卵から生まれた子供」の度数です。
ちょうど対人関係、国で言えば外交の場所にあります。
神話の中などでは、卵から生まれたという子供が登場します。韓国なんかが有名です。
日本のうつぼ船なんかも同じような意味があります。
卵から生まれるというのは、他界、つまり向こうの世界とつながったままの状態で生まれてきた子供という意味で、エナを被って生まれてくるのもそれに近いですが、そういう子には、不思議な力があるとされます。
外界の影響を受けづらいというか、見えない膜に覆われているような感じにもなります。
ここに、日食を作り出すドラゴンヘッドや、祖霊度数の木星が合わさり、新月の意味が強められます。
ただの新月なら守護霊に守られた感じなのですが、日食だと、意味がまた変わってきます。
卵膜が破れて、影響がなだれ込む、入り込んでくるというか、今まで自分を守ってきたものが、新しく入れ替わる感じになりそうです。
対人関係の場所なので、お仕事や健康面に絡んで、良くも悪くも具体的な影響を受けやすいです。
頑張っている人には、プラスの影響で出るのですが、とりあえず、季節柄インフルエンザ等には要注意です。
土星天王星は相変わらず向かい合っていて、山羊座の火星水星で頑張ってお仕事して、安定収入というのがテーマです。
水星は逆行中で、今までのやり残しがあったら、しっかりこなしていく感じが良いです。
それによって、将来のビジョンなども具体的に見えやすくなったり、新たなアイディアが湧いてきます。
色々な本を読んだり、インターネットで新しい情報を仕入れるのも良いです。
姿の見えない、ネット上での恋愛なんかもありそうです。
心身ともに、疲れたときには、お家でゆっくり療養しましょう。
そういえば、新しい講座の日程が決まりました。
日時:2月28日 16時~18時
場所:ルノアール目黒第一店 1号室 (JR目黒駅東口徒歩2分 三菱銀行斜め前)
参加費:¥2,300(ドリンク込み)
今回の内容は、縄文とタマフリのかかわりがメインです。
タマフリと、縄文の信仰を取り入れたデザインの、勾玉ネックレスを作ります。
興味のある方は、お気軽に御連絡くださいね☆
また、今後は、別バージョンのお守りを作成する講座を何種類か予定しております。
場所は浜松町の産業貿易センターになる予定ですが、
詳しく決まり次第、改めて御案内いたします。