新月です
24日の21時15分頃、新月です。
毎月思うことですが、一ヶ月ってほんとにあっという間です。
こうしてどんどん時間が過ぎていくのが、前は怖くてたまらなかったのに、今ではそれすらも慣れてしまったような。
意味のない焦燥感に駆られてやみくもに動き回っていた時期を過ぎたのかもしれません。
精神的に少し落ち着いてきたというか、年を取ったのでしょうか。
10月の土星回帰で、ドタバタ感がもう少し改善すると良いのですが。
でも元来月が忙しい配置なので、こればっかりは仕方ないのかもです。
さて、今回の新月は、双子座4度「ひいらぎとヤドリギがクリスマスの古い記憶を呼び起こす」という度数です。
簡単に言うと、門松を見れば、正月をイメージするというような意味です。
象徴とか元型みたいなものです。
この新月は、角度が緩いとはいえ、水瓶座27度の木星海王星連合と90度で絡んでいます。
なので、連想イメージが広がりやすい、悪く出てしまうと、関連妄想的になりやすいです。気をつけないと、なんでもスピリチュアルやジンクスに結びつけがちになりそうです。
あとは、インフルエンザ騒ぎみたいな感じです。ちょっと神経質な、流行に振り回されやすい雰囲気です。
海王星木星はぴったり同じ度数にあり、古くから伝わる分かりやすいものを表す度数で、新月の意味に関連しているのが面白いです。
収入を表す2ハウスにあるので、あぶく銭とか、バブリーな雰囲気です。
もうすぐワクチンが出来るそうなので、それかも。この組み合わせは治療も表します。
あとは占いとか、形のないものによる収入も表します。
この海王星木星は、牡羊座火星と調和していて、勢いがあります。理想や夢が広がります。
スピリチュアルとか癒しに関する話題が盛り上がりそうです。
一方、新月は趣味的、遊びの要素がある5ハウスで、こちらはお金を使う方向を表します。
今期は、自分の深い部分の意識をくすぐるようなものに、お金を使ってしまいやすいです。昔からの定番、安心感のある分かりやすいもの、キャラの立っているものです。
新月は、水星と共に、天王星とはゆるく調和しているので、新しい発想やアイディアが生まれやすいです。分かりやすいものに対して、自分流の工夫を加えると良いです。
30日からは水星が順行し始めますが、天王星とはしばらく良好な角度を取り続けているので、考えを練るのに適しています。
そんなわけで、今期は、自分のキャラをアピールするものを手に入れるのが良いでしょう。
収入や、お買い物に関しては理想がふくらみやすいですが、自分が本当に必要なもの、ほしいものが何なのかをよく見極めましょう。
服装なども、流行で無駄にお金を使うのではなく、自己流を取り入れて、という感じです。
6月8日に満月で、月が射手座18度の海辺で遊ぶ帽子の子供たちの度数です。
やり過ぎないよう守るとか、外側の影響から保護するという意味があります。
緩く土星と90度で、さらにガードが固くなる感じです。
太陽が自分達の間でしか分からない言葉を使ったマニアックな会話を表しているので、なんとなく相手に伝わらないとか、わかってもらいにくい感じが表れています。
人と人、国と国との関係で、考え方の相違や、カルチャーショックみたいなものが起きそうです。
ASC水星、10ハウス木星海王星が90度関係です。なにか自分のルーツに関するものが現れてきそうです。あとは、知的所有権なんかのイメージです。
他人の真似ではなく、新しいものの考え方、未来志向、オリジナリティが重要です。
金星火星連合と、冥王星が土同士の調和で、恋愛は安定してきそうです。
二人で一緒にいる時間を大事にしましょう。
さて、今月29日に、本業である石屋さんの、新しいフランチャイズのお店がオープンします。なんと、本店があるのと同じ、千葉県四街道市です。以前本店があった場所から、ほんの数十メートルしか離れていません。わりと駅に近い場所にあります。
例によって、今回もホロスコープで開店のタイミングを決めさせていただきました。
とりあえず最も良いと思われる日時を見つけてから、このお店をやる方のホロスコープを立てたのですが、なんと、その方の太陽の上に月が乗っていたり、かなり良好な配置でした。
こういうシンクロがあるのは、幸先良いです。