新宿ショーが終わって


先日、無事新宿のミネラルショーが終わりました。
遊びに来てくださった皆様、どうもありがとうございました。

以前、他の業者さんから、終わった後は1週間寝込むという話を聞いていたのですが、朝9時半に会場入りして、それから夜7時までほぼ立ちっぱなしで接客を1週間続けるというのは、予想以上に体力を消耗しました。

他のショーに比べて会場が狭い分、すさまじい混雑で、熱気ムンムンでした。
それでも、インフルエンザの影響か、それとも不景気の影響か、ここ数年の間では、人が一番少なかったようです。

今まで、新宿神話ともいえるような、色々な噂を耳にしていましたが、実際、他のショーに比べてものすごく売り上げが良いということもなく(そもそもボーナス前だし、むしろ池袋のほうが売れるかも)、また、大名行列がやってきて、品物を提供しなければならないということもありませんでした。

でも、他のショーでは見かけないお客さんは多いかも。新宿にしか来ない客層というのがあるのかもしれません。

搬入や搬出に関しては、沢山のスタッフが待機していて、かなり親切に対応してもらえて、その点では、新宿が一番楽でした。

周りのブースの業者の方々も、新参者に対して親切に接してくださったり、色々教えてくださって、嬉しかったです。


さて、会期中、新企画出版のTさん、Mさんが、刷りたてほやほやのミネラを持ってきてくれました。
7ページにも渡って、長々と私の記事が載っていて、なんか感動です。
ちょっと長すぎって感じですが、嬉しいです。
お世話になった人や教授にも送らないとです。

ただ、問題なのは、校正を全くしないまま載せてあることで、誤字や打ち間違いが結構目立っています。

しかも、タイトルは「パワーストーンてなんなのら」です。
ミネラだから、と思ってノリで書いたらそのままにしてあって、やっちまった~という感じです。

他にも、勾玉の解説で、曲つ玉と書いたつもりが、禍つ玉になってたり、結構間違いがあります。デルは変換がちゃんと出ないことが多いのですが、データを送る前に、自分でちゃんとチェックしなかったのがいけませんでした。

何はともあれ、初めて正式な出版物に記事を書くことが出来たのは、私にとっては大きな一歩になりました。しかも写真入りで、完全に自分の記念って感じです。

ちなみに、裏表紙の広告の画像も、私が撮影したものです。いろんな意味で永久保存版なのです。