ETじゃなかった
![ETじゃなかった](https://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/f952a5bfaa.jpg)
てっきり地球外生命体とか、地球外での微生物の発見かと思ってたのですが、ちょっとがっかりでした。
直前まで詳しい内容を明かさないで会見を開くとか、NASAってば期待させすぎです。
リンではなく砒素を使って生きてる微生物。
すごい発見なんだなとは思いますが、そもそもこの宇宙は未知なる暗黒物質が大半を占めてるわけで、地球の中での常識や尺度では計り知れない、たとえば弗素だけで生きてる生命体だって、存在するかもしれないと思ったり。
でも、なんか久々にわくわくできるニュースでした。
聞いたところによると、NASAではなく、JPLという組織が絡んでる発表だと、ETに関連する可能性が高いのだそうです。私が生きてる間には、何かすごい発表があるでしょうか。
高校生の頃、UFOとか不思議現象マニアだった私が、所属する部活を勝手に不思議研究部みたいにしてしまい、周りを巻き込んで、皆ではまってた時期があり、先輩方からもUFOに関するレポートを提出してもらったり、怪しい資料を集めたり、やりたい放題でした。
実は、10代の頃は、かなりのUFOマニアだったです。
働くようになってからは、仕事のついでですが、ロズウェルにも行ってきました。
ロズウェル事件も、あれは本当は宇宙人じゃなくて、小柄な日本人兵士の捕虜を新型飛行機の実験に使ってたのが墜落したものだけど、人権の問題があって発表できないとか。
その一方で、電子レンジとか、ある時期に急に発達した技術に関しては、墜落したUFOや、外部からもたらされたものだとか、色んな噂を聞きます。
あんまり変な事書くと、黒ずくめの男たちがやってくるので、このあたりにしておかないと(笑)
何はともあれ、生命体が地球にしか存在しないという可能性の方がよっぽど低いと思うので、早く素敵な発表が聞けると良いなと期待しています。
というわけで、6日2時35分頃に新月です。
射手座14度「ピラミッドとスフィンクス」です。人類の大いなる智恵とか、古くから受け継がれてきた叡智みたいなものに関連し、また、それを引き継いだりとか、伝えていく事を表す度数です。
同じことをひたすら続け、積み重ねていく度数の土星と調和しているので、教育的なことであるとか、高度な学習に関連した事に縁のある時期です。
勉強を始めたり、長期的なことにチャレンジしていくには良いタイミングです。
お金の場所での新月でもあるので、そのまんま、お金の使い道は、お勉強とか、教養なんかを磨くことができるものがおすすめです。
勉強の場所には、ガッツの星のほか、底力の星、学習の星、新しいものをなんでも飲み込む感受点が合わさっているので、特にエネルギーが集中しています。
楽しみを共有する金星とも調和してるので、何か実利的なもの、資格のお勉強や習い事を、皆で楽しくできそうです。
あとは、国内旅行で見聞を広めるのにも良いです。
結果を表す満月は、12月21日17時13分頃、双子座30度「海辺の水着美女集団」です。月蝕でもあり、しかも冬至直前の陰の極でもあり、インパクトがあります。
新月がお勉強なら、満月は発表の場というか、自己プロデュース的に、その成果や魅力を外に向かってアピールする感じです。
天頂の木星天王星が大げさにしてるので、余計に派手になりやすい感じがあります。
程よい遠慮とか、恥じらいみたいな雰囲気を重視すると良いと思います。
ちなみに、11日から水星が逆行し始め、31日に順行し始めます。
その間は契約事項とか、移動とかに手違いが生じやすいので注意しましょう。
さて明日は占星術講座の補習編です。
実は例題で海老蔵氏のホロスコープを使おうと思ったのですが、なんと、今度の新月は彼のお誕生日なのでした。うーんタイムリー。
一応これが第一期の最後の回ということで、終わった後に皆でご飯食べに行くのが楽しみだったりします☆