白黒ちわわん
![白黒ちわわん](https://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/fe26d8957213.jpg)
暖かくなったり、雪が降ったり、最近、天気が意味不明で面白いです。
私の好きな天気ランキングでは、1位は曇ってて暖かくて風が強い日(春ならでは)、2位は晴れ、3位は雪、4位はミニ暴風雨です。
しとしと雨で蒸し暑いのと、雨が降ってて寒いのが一番苦手かも。
いっそ大荒れの天気だと、なんか変にサバイバルな気分になってきて、かえって元気になります。もちろん、災害とか洪水とかにならない程度のものですが。
雪も、たまに降るとワクワクします。小学生の頃から変わらないです。
風が好きなのは、女子高生のぱんつが見えるからではなく、なんかやっぱり気分が上がってきます。ライブのときのマイケルみたいな感じかも。ちょっと違うか。わからん。
でも、コンタクトなので、ゴミが入ると涙が止まらなくなるのが難点です><
話は変わって、貰われていった子ちわわんが、先日遊びに来てくれました。
なんかすっかり男前になって、足とか体もすごくしっかりしていて、逞しく成長していました。
額の一つ星が格好良いですね☆
くるみたんと、同じタイプの模様だったのですが、茶色が更に強い感じです。
2匹を抱っこして写真撮ってみたのですが、薄暗い上に、ちょうど私のセーターも白黒ボーダーだったので、かなり紛らわしいかも(笑)
その前にも、一番ちびっこで黒かった男の子も遊びに来てくれたのですが、しっかり成長していて、母親似のレッド系の色合いに変化していたのが印象的でした。
他にも、画像を送っていただいたり、どの子もとても可愛がってもらっていて、本当に感謝です。
親は大きめなのですが、見ていると、今回の子犬たちはそこまでは大きくならない感じがします。
母犬は、チワワのくせに5キロ前後もあり、色も色なので、まるで豆柴みたいなのです。
ちなみに、標準的なチワワは2.7キロだそうです。ほぼ倍ですね^^;
子犬は、6匹とも生まれた時間を記録してあり、ホロスコープを立ててあるのですが、なんかやっぱり、それぞれ個性が出ていて面白いです。
くるみたんが一番最初に生まれ、その次の子は、3時間半の間をあけて生まれてきています。
同じ日でも、これだけ時間差があると、環境とか性格の違いが割とはっきり出てくるので、色々とデータを取っていると面白いです。
改めて見てみたら、くるみたんの東の地平線(ASC)はなんと、水瓶座1度でした。
まさしく、スマートで細長い水瓶座体型なわけなのでした。
さて、12日から、占星術基礎講座の第二期が始まります。
お申し込みくださった皆様に心より感謝申し上げます。
初回の12日は、ちょうど天王星牡羊座入りのタイミングにあわせてみました。
最終的には、未来予知が出来るようになるのが目標です。
占星術の醍醐味は、本質や隠れた才能を見つけられるのもそうですが、やはり先が見れるというところではないでしょうか。
でも、先を急いで飛ばしすぎないように、じっくりやりたいと思ってます。
楽しんでいただけるよう、頑張ります☆