停電しない


計画停電をドキドキしながら待ち受けてたけど、全然停電しないです。
私のいる場所は、成田空港への路線があるので、停電しないのではないかという話もあったり、良く分からないです。

そもそも計画発表が双子座のボイドタイムだったので、計画変更とか、頓挫とか、情報の混乱が起きやすいのかもしれません。


今日はとりあえず仕事に出てますが、なんか片付け終わったら、あんまりやる事ないです。
少しだけ発送があったので、その準備だけしました。

今月下旬に予定されていた、横浜のミネラルザワールドも、延期になってしまったようです。
主催者の方の苦労とか、頑張りを知っているだけに、とても残念ですが、こんな状況では、仕方ないですね。


昨日は仕事がお休みで、本当は学校の手続きに行かないといけなかったのですが、結局電車も動いていなくて、お散歩がてら、犬用のペットシーツとか買いに行ってきました。
そしたら、近所のスーパーは2時の段階で閉店していて、沢山の人が入り口付近で右往左往していました。

仕方ないので遠くのスーパーまで行ったら、3時から開店していて、ちょうど開いたばかりのタイミングで、少し買い物ができました。

道はガソリンスタンド渋滞だし、皆なんかバタバタしています。
もう、いつ何があるかわかんないので、大好物のミニストのソフトクリームを買って、のんびり食べ歩きながら帰りました。

今日も、普段は車ですが、犬を連れて、歩いて仕事先まで向かいました。
ガソリンの節約にもなるし、町の様子を見たかったからです。
結構普通にお店も開いてますが、全体的にひと気がなかったです。

なんか、普段大通りからは見えない場所に、里山の風景が残っていたり、梅の花が咲いていたり、とてものどかで、テレビで見た光景とか、不安な気持ちを、一瞬忘れさせてくれました。


12日の天王星牡羊座入りの図を改めて見てみたら、メディアや海外、目に見えない世界を表す12ハウスで起きていて、地デジ化とか、海外の政変とかは分かるのですが、今回のような場合、12ハウスを退避とか、避難所と読むべきなのでしょうか。
海外に避難ということはないとは思うのですが。

海王星魚座入りは4月4日ですが、その2日前には火星が牡羊座入りし、天王星と重なります。あんまりマイナスの読みはしたくないのですが、相変わらず原発があのような感じだし、ちょっぴり心配です。
ちなみに、火星は争いや火そのものを表します。天王星は異変とか爆発とかです。

火星牡羊座入りの瞬間の図を見ると、8ハウスで起きます。
物を貰うという意味もありますが、ほかに、あまりよくない意味も持っていたりして気になります。

ちなみに、海王星は目に見えないものが広範囲に拡散する象意で、水瓶座だと大気、魚座だと海とか雨です。

なんか、マイナスに読むときりがないです><


でも、こういう事があると、日々を生きる事がどれだけ大切なことか、考えさせられます。
無縁社会だけど、助け合ったり、声を掛け合ったり、人とのつながりの必要性やありがたさが、生身で感じられるのかも。