ギャップ
「一見そこらへんのおっさんだけど、実は大企業の社長」
「一見チャラいギャルだけど、真面目で社員よりも仕事ができるバイトの女の子」
「一見こわもてだけど、草花や小動物を愛する心優しい男」
というのは、理想的な良いギャップだと思います。
いかにもっていう見た目より、意外性がある方が、相手に対する好感とか興味が倍増します。
「ただの転校生だと思ってたら実は未来人だった!」
とか
「ただのコンピュータオタクが世界を変える力を手に入れる!」
とかいった、小説や映画の設定も、人の心をぐっと惹き付けます。
ちなみに、私は
「一見そこらへんにいる普通の女だけど、超マニアックな研究をしてる変人占い師」
を目指しています。
変人っぷりを知られて、逆にがっかりされるパターン(笑)
それくらい突き抜けてみたいです。むしろ変態占い師のほうがインパクトあるかな。
すごく真面目でしっかりしてそうな見た目で、やっぱり内面も生真面目で小さい事を気にする人がいます。
こういう場合、内面にある、甘えん坊の部分とかをもう少し素直に出したら、周りは意外なギャップにキュンとくるんじゃないかなとか。
強がったり、虚勢を張るのは、かえって逆効果で損しちゃうのにと思います。
意外に周りはちゃんと内面を見ているものです。
なんて、私が勝手に思ってるだけで、余計なお世話なので本人には言えませんが。。。
でも、素敵なギャップを持っている人は、絶対得だなぁと思います。
さて、今日の午後、長かった土星逆行が終わりました。
逆行の始まりと終わりのタイミングって、いちばん影響が出る気がしてるのですが、今回も土星の影響をしっかり受けて、乗り物の行き先を間違えたりして、大変な目にあいました><
私は乙女座天体が多く、元が逆行の少ない生まれなせいか、基本的に水星逆行が苦手ですが、今回の土星逆行もなかなかのものでした。
なんたって冥王星天王星とのTスクは大きいですね。
影響としては、物事がはかどらない、遅延、ムダに長引く、にっちもさっちもいかなくなるとかです。
ちなみに、出生図が順行天体ばかりだと、素直すぎるとか、物事をすぐに真に受ける性質があります。
私は海王星逆行のみなので、まさにそうです。
逆に、芸術家とかには順行のみの人も多いようです。
天からストレートにインスピレーションを受けるのでしょうか。
逆行が多すぎると、ちょっとひねくれたりするとも言いますが、人格に深みが出るという感じです。
その天体の示す事柄に関して、考え直したりやり直したりする性質があらわれます。
海王星逆行だと、超常現象とかスピリチュアルとかに関しては、あんまり真に受けないというか、ニセモノも多いので、割と懐疑的な姿勢で臨む部分はある気がします。