皆既月蝕
![皆既月蝕](https://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/31d19a83fb1.jpg)
外に出てみたけど、曇りで全然観察できなかったです。
今回はノード(ドラゴンヘッド)と月がかなりタイトに合わさっているので、ぜひ見てみたかったです。
満月のタイミングで、太陽と月がノードが重なると、月蝕になります。
ノードとの度数が離れてたりすると、あんまりたいしたことないですが、今回はぴったり合わさるタイミングでの満月ということで、なかなかレアです。
100分間という異例の長さも、タイトに重なっているからだと思います。
今回は残念だったけど、来年5月21日の金環食は本州でも観察できるので、そちらの方はぜひ見てみたいです。
これは滅多にないチャンスです。
ただ、古代から日食は不吉な暗示とされていて、為政者とかトップの立場の人間にとっては失墜を表すので、恐怖かも。日食でも特に金環食は影響強いです。
そういえば今回の菅降ろしは、ちょうど皆既日食のタイミングというのが、いかにもでした。
小沢氏は占星術やってるというのが有名ですが、明らかに狙ってきてますね。
でも来年の金環食こそが一番気をつけるべきなのかも。
ちなみに、日食月蝕が自分の天体や感受点に重なってたりすると、結構影響受けます。
色んな影響がなだれ込んでくる感じです。人生の転機に重なるという話も聞きます。
ヘッドは貪欲に新しいものを吸収する来世的なもので、テイルは逆に隠遁とか前世的な影響です。
実は今回の月蝕は私の持っている感受点に近い位置で起きてます。
テイルと重なった太陽が乗ってきてるので、隠遁とか、あるいは一般社会ではマイナスとされる事柄に関連します。
マニアックな研究者兼変態占い師を目指すとか言っちゃってるのは、まさにその影響なのかも(笑)
でも、インド占星術では執着のなさとか悟りも表すそうなので、悪くないかなとも思ってます。
今は5時前ですが、ちょうど東の地平線に、テイルと重なった太陽が昇ってきています。
悟りをもたらす日の出と呼んでも良いのでしょうか。東の地平線は国民や国土を表します。
こんな日は、古代人のように、お日様に向かって鏡を振りかざして、お祈りのたまふりをしてみたいです。
写真みたいにでかいのだと、良い筋トレになりそうです。
最近やっと、本に書くテーマの章立てを作り直しました。
ぼちぼち少しずつは書いてたのですが、順番とかは全く考えてなかったので、新しい章立てを見て、あとでまとめる感じです。
とりあえず、内容はともかく、読んで面白いと思ってもらえる本にするのが目標です。
書きながら、色んな曲聴いてますが、フジファブリックのCDをまた新しく何枚か買ったので、大喜びでとっかえひっかえ聴いてます。
アナログ人間なので、ダウンロードとかってよくわかんないです。
好きな曲を集めて、一枚にまとめる予定です。今は蒼い鳥が一番好きです。
あとは、東京炎上、銀河、パッションフルーツ、ストロベリーショートケイクス、サーファーキング、アンゼム、午前三時、台風、桜の季節、花、唇のソレ、陽炎、赤黄色の金木犀、若者のすべて、シュガー、環状七号線、水飴と綿飴、サボテンレコード、花屋の娘とかでしょうか。
うーん。明らかに入りきらない。。