ついに8キロ
最近、久しぶりに会う人たちに、小さくなったとか、前とは別人みたいといわれます。
自分では分からないけど、やはり、前に比べたら大分痩せたみたいです。
ダイエット開始したのが7月の頭です。
最初はスルスルと体重が落ちたのですが、その後、何度か停滞期が訪れ、その都度、心折れそうになりつつ、なんとか乗り越えてきました。
そして、この前、ダイエット開始からついに8キロダウンに。
コンビニ弁当やサイゼリアなど、油の多い外食が主食だったのを、ちゃんと手作りのご飯を食べるようにしたのは大きかったです。
もともと1日2食だったのですが、朝はプロテインダイエットを飲むようにしました。
そして、以前は全く運動しなかったのを、ストレッチしたりルームランナーで走ったりで、食事改善との相乗効果で、割とハイペースで落とすことに成功しました。
やはり、筋肉をつけるのは重要ですね。基礎代謝が上がるだけでも、消費カロリーは全然違うみたいです。
太ももは相変わらず太いですが、きつかった服が入るようになってたり、全体的に少しずつ落ちてるみたいです。
太ももの横の、縦方向の筋肉のラインがくっきり浮かび上がるくらいになりたいです。
少し痩せたので、調子に乗って、ショートパンツにニーハイソックスで学生に紛れてみたり。
前だったら絶対考えられないです。
ちなみに、なるべく露出したほうが、無意識に緊張するので痩せるそうです。
そんなわけで、この調子でもうちょい頑張りたいです。
目標の体重までは、まだあと2キロくらいです。年末くらいには到達したいところです。
出版のほうは、この前やっとお返事がきたと思ったら、はっきりとした回答は月末になるということでした。
実は、知り合いの方が、その担当者の方をご存知で、すごく人の良い方ということでした。
もしかしたらやんわり断られてるのかなと思いつつ、もうちょっと待ってみたいです。
雑誌記事のほうならということだったけど、講座レジュメを使う感じになってしまうので、どうしようか迷い中です。
やっぱり、本という形で出したいです。
知り合いの考古学の先生に、この前原稿や企画書をチェックしてもらって、並びとかを少し改善しました。
やっぱり、普段難しい論文とかで文章を書きなれてる人は違います。
私より少し年上で、数年前の段階ですでに助教の肩書きだったので、もともと頭脳が優秀なのか。
面白いといってもらえたのが、とにかく嬉しかったです。
周りが応援してくれてるのに、なかなか進まなくて不甲斐ないです。