冬至後の新月

冬至後の新月

お陰さまで、昨日のタマフリワークを無事に終えることができました。
寒い中、ご参加くださった皆様にこの場を借りて心より感謝とお礼を申し上げますm(__)m

ワーク自体も、東京でやるのも、どちらも久々でしたが、とても楽しかったです♪
天然石のビーズを各自自由に選んでいただいて、勾玉のネックレスを作りました。

それぞれ個性があって、とても綺麗でした☆
写真撮っておけばよかったなぁとちょっと後悔です。

金壷堂さんのお茶も大変おいしく、充実した会になりました。
その後の食事会も盛り上がり、遠くからの方はご一緒できず残念でしたが、お陰さまで楽しくて良い冬至を過ごせました。
ありがとうございました!


さて、今月22日が冬至で、25日が新月です。
太陽も月も更新が重なるというのは、何かの切り替えに良いタイミングです。

しかも、木星が26日に順行をはじめると、10天体全てが順行になります。
あらゆる物事の流れがスムーズになり、血流まで良くなってしまいそうなイメージです。
インスピレーションも降りやすい一方で、冗談を真に受けやすくなる感じです。
なんにしろ、来年に向けて、色々新しい流れができてきそうですね。


新月は25日朝3時6分です。
度数は山羊座3度「人間の魂が新しい体験を求め肉化を切望する」という度数です。

霊魂が、色々なことを体験するために、肉体に降りようとするというシンボルです。
3の数字は産霊で、まさに生まれてきて社会で何かを体験、実現するのがテーマなのですが、現実的に役に立つ事をやっていく度数です。

収入の場所にあるので、せっせと稼ぐのと、飼いならされた鳥の度数の底力の星が重なっているので、日々の生活を平和につむいでいくイメージです。

また、お仕事の場所にある発展の星が、新月と調和しています。
新しい流れがありそうです。メディア、ネットに関連した事や、仕事場にアロマを使うのも良いです。

さて、ここまでは良いのですが、趣味、暴露、恋愛、遊びの場所に位置しているハプニングの星、凶角をとっています。

何か今までの常識を覆す、新しいテーマの始まりともいえますが、趣味や遊び、ファッションにお金を使いすぎたり、何かしら平和を乱すような事が起きやすい配置といえます。
内閣とか国のトップに関したことでも、何かが暴露されたり、変革が起きやすいです。

色々と新しい情報が入りやすい時期です。
私はいい加減そろそろスマホに換えたくて仕方ないのですが、新しいモバイルを手に入れたくなりそうな配置でもあります。

ただ、満月の配置を見ると、新規のものにも関連しつつ、変質とか破損の度数なので、もうちょっと待ってみようかなとも思ったり。

満月は1月9日16時29分です。度数は蟹座19度「結婚式の司祭」です。

晴れ舞台とかお祭ごととかにも関連していますが、人とのつながりがテーマで、ちょうど正反対の西の地平線にある、頑張り屋さん度数の太陽と向かい合い、いかにも対人関係を考える機会になりそうな配置です。
あらゆる物事の始まりは人とのつながりからという感じです。

あと、土地の事や、受け継ぐとか、世代をつなぐとか、そういったことに関連したことで、大きな変革がありそうです。
復興財源などの話も出ていますが、具体的な変革がありそうです。

霊魂や祖霊が土地や家にやってくるようなイメージもあります。
先祖について考えたりする機会があると良さそうです。何かのメッセージを受け取れるかも。
冬至から正月にかけての初夢って重要です。


さて、明日はホロスコープ講座です。2コマ連続なので頑張りたいです。
終わった後はミニクリスマスパーティーです。色々注文したけど、スープは自分で作ってくる予定です。うまくできるかな。
とっても楽しみです♪