春分メガネ☆

春分メガネ☆

ここ最近びっくりするほどドタバタしていて、結構留守にしていたりします。

17日の講座は最初と最後に少しだけ参加したのですが、なかなかディープな感じでした。
春分前後は、目に見えない世界との壁がなくなるので、やはり何かあるのかなという気がします。しかもほぼ新月に重なっているという。

オーラ視の実験台のときは、見られてる時の圧がすごかったです。体が押されるような感じで、勝手に動くくらいでした。
遠くからご参加いただいている方も結構いらっしゃって、感謝です。


そして、その翌日には、諏訪に行ってきました。
縄文の田中先生から、数日前に何度か連絡をいただいてたのですが、電話をかけるタイミングがなくて、前日にやっと連絡する事ができ、急遽決まったという。

スワニミズムという、諏訪のアニミズムの研究会が発足したということで、その最初の講演会を見に行ってきました。
それも、児玉石に関する内容で、ちょうど私のテーマに近いからという事で、わざわざご連絡くださっていたのでした。ありがたいです。

児玉石神社の、普段は非公開の奉納品も特別に公開ということで、とても面白かったです。
ほとんど縄文中期~の石棒や、丸石で、面白いところでは砲弾もありました。
たしかに石棒に形は似ていますが、なんかユニークです。御神宝なので、撮影はNGで画像なくてすみません。

境内には注連縄を張られた大岩がどどーんと、5つ連なるように並んでいて、苔むしていて、とても趣がありました。
大岩でも、児玉石と呼ばれているのは、ちょっと新鮮でした。

その後は直会にも参加させていただいて、色々なお話を聞けて、楽しかったです。
諏訪のひとたちは、地元愛が強くて、寄せ集まりの千葉県民からすると、ちょっと羨ましい感もあります。
どんな小さな神社でも、地元の人たちがきちんと手入れしていて、死んでいる神社というのはないそうです。

新聞で講演会の告知をしたそうなのですが、60人ほど集まっていて、大盛況でした。
次回の会にも、タイミングがあったら参加してみたいです。


戻ってきて翌日は、久々に時間が空いたので、せっかくだから、メガネとコンタクトレンズを作ってきました。

最近のメガネは、6000円でお釣りくるとか、めちゃ安です。
小学生の頃作ったのは数万円してた記憶があります。
ピンクと赤と迷って、ピンクにしてみました。

メガネつけると、目が小さく見えるけど、ちょっとだけ頭良さそうになります。
でも馴れないので、まだ水の中にいるみたいな感じです。やっぱりコンタクトのほうが裸眼に近い見え方ですね。

ほんとうは携帯もスマホに替えたかったけど、水星逆行中だし、疲れたのでやめました。

23日からの横浜のミネラルザワールドはメガネにしようかな。
22日に搬入なので、犬を預けに行かないとです。このタイミングで親が旅行に行ってしまって、かなり困ってます。


そうそう、22日は23時37分に新月なのですが、何度か書いてるように、結構配置がきわどい感じです。

土地を表す場所に、太陽、月、天王星、逆行水星が合わさり、東の地平線には冥王星がきていて、それらが凶角をなしています。
国や土地、地域、あるいは家を象徴する人や物事に関して、変化が起きやすいです。

また、その一方で拡大していくエネルギーも強く、物質的なこと、消費することを楽しむ配置でもあります。
趣味、恋愛、ファッションなどにも吉です。新しい興味を広げていくとかにも。

土地に関する場所での強い配置の新月で、地震が起きないかちょっとドキドキですが、地震ではない、プラスの変化がこの国に起きると良いなと思っています。