行ってきました♪
![行ってきました♪](https://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20120523_e93651.jpg)
お陰さまで、無事に日食ツアーを終える事ができました。
ご参加くださった皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました!
ときどきハプニングもありましたが、まさにのんびり和気あいあいな旅になり、私自身もとても楽しませていただきました。
宿のお料理もなかなか豪華で、久々に美味しい海の幸を沢山食べました。アワビ以外にも伊勢えびとか鯛のお頭とかも出て、朝ごはんも美味しくて、大満足でした。直接交渉した甲斐があった気がします。
夜には皆で部屋に集まって、ある方が持ってきてくださったお神酒を飲み比べながら、タロットしたり手相見てもらったり撮った写真を見せ合ったりと、スピな大人の修学旅行のような雰囲気でした。
やはり、写真には不思議な光とかが写りこんでいたりで、これから詳しくチェックするのが楽しみです。現像すると、また分かりやすくなったりもするみたいです。
基本的に自然豊かな場所だったので、精霊とか鳥とか龍みたいなものが多いです。
龍神の祀られている神社だと、やはりお空には、飛行機雲とは明らかに違う、白い雲が浮かんでいたりします。
これが、人が沢山くるような場所で写りこんだものだと、精霊ではなくて生きてる人の念だったり、雑多なものが多かったりするようです。
ちなみにこの写真は某所の神社の裏手に祀られている祠で、岩をくりぬいてあります。とても素朴で暖かなエネルギーを感じます。というか実際近づくと空気そのものが温かく感じられるのが不思議です。あんまり日が当たらないので、岩が熱を持っているというわけではないです。
皆さんそれぞれお気に入りのスポットがあったようで、ぜひまた機会があったら足を伸ばしていただけたらなと思います。
この2日間、ずっと運転を担当してくださった高岡先生にも感謝です。
くねくね狭い道もなんのその、レースで鍛え上げられたドライビングテクニックが光っておりました。さすがです。
総移動距離は400キロで、無事に決めていたポイントを全て周る事が出来ました。
電車で巡るのはなかなか難しい場所も多く、やはり車は便利ですね。
肝心の日食はちょっと曇っていてイマイチでしたが、それでも参加者の皆様にはとても喜んで頂けて、それが本当に嬉しかったです。
またそのうち何か新しいツアーの企画をやってみたいなと思っています。
沖縄案なんていうのも出ていて、私もまだ一度も沖縄は行ってないので、いつかやれたら良いなと思っています。ウタキ巡りとか楽しそうです。
下見などを考えると、関東近郊で数箇所に絞って巡るとかは、割とできそうです。
秋の紅葉シーズンにあわせて、パワスポ巡りと温泉に泊まるツアーなんかも良いかも。
そういえば、今回の日食の日は、私が働いている石屋さんのちょうど20周年記念という日でもありました。この節目が今後の変化のきっかけになりそうです。
友人は甥っ子が生まれたそうで、なんかすごい日食のパワーを感じました。
なんともおめでたいです。
そんなわけで、明後日からは韓国に行ってきます。
明日の夜に泊めてもらって、そのまま出発です。わくわく。
戻ってすぐに新宿ショーが始まるので、日食以降から6月上旬にかけてはほとんど留守なかんじです。