白珠端子でございます
![白珠端子でございます](https://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20120609_07c2d1.jpg)
今月末に入ることになった、占いハウスから、資料が届いていました。
なぜか私の占師名だけルビがつけられててウケました。読めないか。しらたまたんこ。
実は、名前を決めたあとで、あずきとかぜんざいとかあんみつとか他に色々あるだろと何人かに突っ込まれ、いまさら心揺れてたり。もうちょい進化したら変えようかしら。
早速シフト表も入っていて、6月30日土曜日が初仕事です。
平日と同じ12時からと思ってたら、土日祝日は11時からなのでした。
といっても、10時に家を出れば間に合うのでそんなに苦ではないかも。
最近の占い業界は厳しいというのを色んな占い師さんから口々に聞くので、のんびりとできそうで、私にとっては、かえって良いかもです。
あまりに暇すぎたら、我慢できずに周りのお店をうろうろしちゃいそうですが。
ブース内では音楽聴いたり飲食できないので、おとなしく勉強でもしてようと思います。
パソコン持込予定なので、ソリティアとかやっちゃいそうですが、きっと禁止ですね。
一人でもくもくと占いでもしてそうです。
西洋占星術と、5分とか10分のお手軽占いでは易をやってみようと思っています。
あと、もしかしたらタロットもやるかも。易タロットとか。
易は今まで趣味程度でやっていましたが、ちゃんと人を見るならもう少しお勉強しようと思って、変卦とかも取り入れてみたり。
当たるも八卦当たらぬも八卦といいますが、易はかなり的中率高いのです。
ちなみに筮竹とかは使わず、コインでやってます。
前はユーロの銅貨でしたが、この前からは韓国の銅貨を使ってます。
どうもアルミに銅をコーティングしているらしく、軽くて、振ったときも静かで良いです。
まだ新品なので光沢も綺麗で、水星金星の金属の組み合わせというのも気に入ってたり。
来週の説明会を占ったら、地天泰でした。最高に良い卦が出てしまいました。まだ説明会の段階なのに、微妙な気分です。
ただ、変卦が天山遁なので、退却とか、トンズラこくという意味も裏に隠れているようです。
終わったらさっさと帰れという意味でしょうか。
翌週の名刺交換会を占ったら、天火同人でした。まさしく仲間達との集いそのものという卦です。協力し合える良い関係を築けそうです。変卦は天風姤で、めぐり合うという意味や、女性という意味があります。水商売とかの意味もあるので、いかにも占い師っぽいです。なんかどきどきしてきました。
てか名刺交換会なのに、肝心の白珠端子の名刺はまだ作ってないです。自分でミニチラシでも作ろうかしら。
そして、運命の初仕事の30日を占ったら、雷地予でした。わりと楽しみながら熱中する感じがあります。春雷のような、新しい季節の訪れや、予感を表してもいるので、まさに新たな一歩ですね。
変卦は火雷噬嗑で、火や雷という字の表すとおり、激しさや情熱で、噛み砕いていくとか、がしがしと突き進んでいく卦です。
正直そんなに忙しいとは思えないのですが、意外にお客さん来てくれるのでしょうか。
まだちょっと先ですけど、津田沼のイオンの中で心臓ドキドキのチキン状態で座ってると思うので、もし見かけたら声かけてやってくださいね^^
画像は、5、6年前にもらったバラの切花をそのまま水耕栽培で生かしていたのを、去年冬に鉢に植え替えたところ、先日見事に花開いた一輪です。
切ったところからまた新芽が伸びて、すくすく成長していて、可愛くてしかたないです。
また咲くと良いな♪
数年前に買ったまま放置してたミニサボテンも花を咲かしていて、ちょっとしたガーデニング状態なのです。