明日は新月

明日は新月

この前、山下達郎の太陽度数を水瓶16度と書いたけど、もし午前中の生まれであれば15度の「フェンスに止まったラブバード」の可能性があって、なんかイメージ的にはそっちのほうが合うなと思いました。
くだらないしがらみとか、小さなことに縛られず、性差にすらとらわれない、ある意味では両性具有的な、自由な度数です。
そこに木星が絡むので、超マイペースで自由奔放思いのままに生きる感じがします。

私の幸運のポイントもラブバード度数だから、この人の曲を聞いて、余計にはっとしてしまったのかも^^


前回の新月から満月、そして満月から今回の新月へ、個人的には本当にジェットコースターみたいな流れを体験しました。
やはり満月(ブルームーン)の調和角が効いてた感じがありますね。
その一方、色々なものの両立が難しくなりつつあります。もしかすると占いハウスの出番を減らしていく感じになりそうです。。

というか、明日16日と、20日は仕事で占いハウス出られなくなりました。
20日は来てくださる予定の方がいらっしゃるのでなんとか出たいのですが、本業で予定外の仕事が入りそうなのです。どうしたものか。。

今回の新月は16日11時10分、乙女座24度「メリーさんと子羊」の度数です。
なんかすごく可愛いシンボルですね。まさに子供のような純粋さとか、感受性に関連しています。ごてごてと飾った余計なものや、理屈なんかに誤魔化されず、本質を見て、素朴な生き方を目指す度数です。

ちょうど天頂で起きる新月で、ほかの天体とは関連を持っていません。
外側を飾るのをあえてやめるとか、外面を質素にするイメージです。オーガニックなナチュラルメイク、ナチュラルファッションて感じもあります。

これはこの国自体の、外に見せる姿勢でもありますが、対人、対外の位置に、情熱的にスピーチする女性活動家の度数の拡大の星があり、不調和です。近所の国が大騒ぎしてる様子や、煽られてるのがこの図にも表れています。見通しの甘さとか油断とかには注意です。
ただ、逆に外側からの攻撃が良い刺激になっている部分もありそうです。

今までの一連の出来事で、日本の事について、いろんなこと考えさせられました。
それぞれの国の言い分があるけど、日本人は縄文の頃からお人よしすぎるから、ちゃんと主張してほしいです。大陸続きの国は、遠い昔から侵略とか戦いが頻繁にあった分、バイタリティや押しの強さが違うような気がします。

今回の新月図は、天体同士の絡みが少なくて、相変わらず破壊の星と転機の星のタイトな凶角が続いていて、土地や家族、財産の位置に来ています。
転機の星が天頂もしくは天底の土地の位置にあるとき、結構地震が多くて、前回の新月も天頂にきていて、割と揺れてました。下から突き上げてくる揺れが怖かったです。。

311の年の春分図もそうでしたが、天頂に来てるときの方が揺れる感じがあるような。でも一応気をつけたいです。

あとは、地震が来たときのことを想定して、食料や財産や金銭のことについて、具体的に計画を練ったりとかにも良い配置ですね。
あとは、スピリチュアル、予言、オカルトっぽいことも注目されそうな配置です。


9月30日12時18分の満月図はけっこう強烈で、転機の星に月がかさなり、太陽が真向かいで、とても激しい配置です。特に、3月末6月末、9月末、12月末生まれの人にとっては、劇的な変化が感じられそう。この国にとっては、対外的な部分で大きな変化がありそうです。相手の出方を伺いながら、二面性を使いこなす感じです。

あと、金銭の部分でがっちり固めの配置で、流通とか悪くなさそうなのですが、将来のこととか、新しい場所に移るとかで新しく貯金の使い道が出てきたり、逆に将来のために貯めようと頑張る感じがあります。
恋愛も盛り上がりそうです。ちょっと波乱あるくらいが面白いかも。

太陽は「誰もいない家で燃え立つ暖炉」の度数で、私の進行太陽にも重なってるので、個人的に結構ハードな影響を受けそうです。逆にプラスに使えば、物事を形にできるので、頑張りたいです。


画像は、最近占いのときに使ってる、小物入れです。ほかに3種類持ってます。
前にアメリカで買ってきたもので、まるで本のように見えますが、ぱかっと蓋が開くようになってます。
同じタイプのは最近日本でも売られてるようです。デザインと作りが良くて、愛用してます。