秋分ですね

秋分ですね

お陰さまで、無事に秋分たまふりワークショップを開催することができました。
ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!
お陰さまで、楽しい会にすることができました。感謝です☆

今回、わざわざ北陸から来て下さった方もいて、嬉しかったです。
しかも、ご自身で海岸を歩いて集めた翡翠のコレクションや、勾玉などを見せていただいちゃいました。

シンプルな勾玉も良いですが、古代型の不定形な感じとか、すごい良いです。
写真撮らせてもらえば良かったなぁと後悔。

皆さんそれぞれ、好きな勾玉とビーズで綺麗なネックレスやブレスレットを作られてて、素敵でした。
配置や色合いなど、個性があって、選ぶ石からも、その人にとって今何が必要なのかがわかるので、面白いです。

終了後は原宿講座の後のいつものお店で皆でご飯できて楽しかったです。
神社のお祭の後の直会みたいな感じです。お付き合いくださって、ありがとうございました。

秋分は、陰陽中和で、対人関係や心身のバランスを取るのに良いタイミングです。
陰陽にちなんで、今日は珍しくモノトーンの格好をしてみました。

今後、良い実りがありますように☆


講座も終わり、原稿整理もひと段落して、あとはひたすら校正を詰めてく感じです。
直したつもりでも、まだ結構変な文章があって、あせります。
しっかり読み込まないとだめですね。

表紙も、だんだん格好良い感じに出来上がってきてて、最終的にどうなるか楽しみです。
色んな人の意見を聞いているところです。

最近、文章ばっかり書いてるからか、オーラが青っぽくなったといわれました。
前はピンクとかオレンジとか、わりとフワフワした感じだったようなのですが。
いままであんまり頭を使ってなかったってことなのかも。
あるいは男性化してきたのか。

手相を勉強中の方にも、前より頭脳線が長くなって、人の話をちゃんと聞けるようになったり、じっくり何かに取り組んだりすることができるという風に言ってもらって、リンクしてて面白いです。

手相は占星術に深く関係してるので、来年あたり、チャレンジしてみようかなと思ってたりします。