黒曜石拾い


おかげさまで、先日、無事に石掘りから戻ってきました。

ほぼ0泊2日の強行日程で、黒曜石を拾ったり、ガーネットを拾ったり、温泉に入ったり、かなり盛りだくさんでした。
初心者向けにプランしてくださって、石掘りというより、石拾いで、安全に楽しむことができました。

連れて行ってくださった採集者の方たちから、山梨の可愛い水晶や、北海道のインカローズと木彫りのコンビの手作りペンダント、沢で拾ったという黒曜石の矢じりをいただいちゃいました。感激です><
北海道のインカローズとイチイの木のペンダントは、日の出をイメージして作られたそうです。真っ赤でサイズの大きい、立派なカボッションです。玉前神社の絵馬を思い出しました。


採りに行ったのは、珍しい、クリストバライト(石英)入りの黒曜石で、光にかざすと丸いものが浮かんで、まるで宇宙みたいです。
あと、ブルーのオーロラ入りを頂いちゃいました。画像はオーロラ入りです。

黒曜石は、そんなに執着しているわけでもなく、頑張って掘らなくてもザクザク拾えるので、逆にそんなに欲しい気にならないというのもあって、必要な分だけ、のんびり拾ってきました。
きれいな空気や、自然に触れているだけでも、心が洗われます。
長野の空気はさらっとしてますね。

会社を休んで同行してくれた石初心者のNさんも、本当に必要最小限だけにしていました。
石を採れるだけ採って、産地を荒らすような人もいると聞くのですが、そういうのは自然破壊だし、山の神様も悲しむ気がします。

当日は雨と曇りの予報でしたが、降り始める前に引き上げたり、車の中にいたりで、タイミングがよかったです。採集に慣れている方々の野生の勘でしょうか。
諏訪の神様がやってきたのか、ときどき通り雨が降ったりしたのですが、そんなに濡れずにすみました。
ザーッと降って、カラッと晴れる繰り返しでした。
諏訪大社もちょっと寄って行きたかったけど、今回は前を通り過ぎるだけでガマンでした。
また今度、別の機会に行きたいなと思っています。

帰りは、温泉につかって、すっきりさっぱりでした。
いままで肌トラブルがなかったのが、最近になってちょっとニキビが出て困ってたのですが、Nさんに良い化粧水も分けてもらったりして。
温泉も久々だったので、癒されました。

車での移動がほとんどで、そんなに体を動かすことがなかったですが、普段全く動かないぶん、それなりに疲れていたようで、月曜日は起きることができず、久々に学校を休んで一日中寝てしまいました。

でも、日曜日はちゃんと占いハウス出ましたです。

占いハウスで、恋愛の相談聞いて思ったのは、男性は女性に癒しを求めてる部分があるから、やっぱり、あんまりカリカリしたり、責め立てるようだと、めんどくさくなっちゃうのはあるかも。

約束が守られないのには理由があるし、向こうにメリットがないのに、自分の希望をひたすら通そうとするのは、エゴ以外の何ものでもないです。

だからといって、都合の良い女性になれというわけじゃないけど、相手がどうすれば喜んだり幸せとかんじるか、自分になにができるか考えることが、良い関係性を作ったり、好きになってもらうための第一歩だと感じます。
自分の手は汚さずに、思い通りの形にしたいなんて、都合が良すぎます。
仮にもし付き合えたとしても、自分のことしか考えないようでは、結局は破綻します。

あと、仕事が辛くて辞めたいといっていた人が、6月終わりの水星座のトラインで改善するから待ってと言っていたら、本当に人を増やしてもらって、すこし軽くなったようです。
この天体配置で、ドタバタと物事が動き始めたり、大きく変化している人も多いように感じます。

なんか話がすっかり占いになってしまいました。
今回の石拾いのことは記事にして、ミネラ24号に掲載予定です。
今月末の発売予定です。

雑誌といえば、私のちわわんこの息子の芯くんが、表紙を飾ったそうです。
まじで天使すぎる><
天真爛漫で素直な性格がにじみ出てます。
芯くんママは、わんこを大事に長生きさせる名人で、尊敬しています。
早速購入して、うちの子も元気に長生きさせられるようお勉強したいです。