心の御柱


前からいるわんこです。くまさんと添い寝中です。涼しくなって良く眠れるみたいです。

この前気付いたのですが、ケルトではアザラシは妖精の化身で、中身は美しい女性だといいます。
サビアンの牡羊座1度は、全ての始原を表しますが、そのシンボルは「アザラシに抱きしめられた女性が海から上がる」というもので、まさにこのケルトの妖精のことじゃないかと思いました。
私の犬も、毛皮を脱いだら別の何かが現われたら怖いなぁ。メンインブラックか。


この前、春分タマフリと書いてましたが、夏至タマフリの誤りでした。
ボケがひどすぎて自分でもびっくりします。すみませんでした><

こんど、秋分タマフリの講座をやります。
なんか、二至二分でやってると、季節の移り変わりとか、切り替えを体感できますね。
1年のうちの4回の裂け目なので、やはりこういうのやるには向いてます。
秋分はゆったりとした実りパワーなので、瞑想深めるのも良い感じです。

秋分たまふりは、四街道の会場で開催します。
まだ若干の空きがありますので、お申し込みお待ちしております^^


ところで、いきなりですが、友人のゆふねんからの告知です。
電話占い師さんで、本気で稼ぎたい方を募集しているということです。目指せ月35万です。
けっこう条件が厳しいのと、面接があったりするので、やや狭き門かも?!
興味のある方はぜひユフネブログ覗いてみてくださいね!
http://s.ameblo.jp/youfne/entry-11601542801.html


あと、さらにいきなりですが、心の御柱について。
伊勢神宮の内宮、外宮の本殿の床下に立てられているという、秘密の柱です。
式年遷宮で、すべての建物が建て終わって、最後に、夜中に非公開のお祭りで、床下に立てられるといいます。
800枚もの土器とかと一緒に埋めるので、20年経っても、立っているといわれています。

建物が全て完成してから立てられるという事からもわかるように、構造上まったく支えにはならないです。
というか、床下からは40cmもの隙間があります。

これがむしろ伊勢神宮の本体とも言われていて、なんか、そういうのについて記事を書きました。
もちろん、石と絡めてです。次号ミネラです。
石の柱、たとえば水晶ポイントなんかも、使いようで色々意味が出てきます。
オベリスクとかについてもすこし触れています。

賀茂神社の御阿礼神事という、これまた夜間の非公開の儀式との関連性も見出せて、とても興味深いです。
柱や杖は境界でもあるので、もうちょっと突き詰めて書きたかったけど、だんだん石と関係なくなってしまうので、ほどほどにしました。
境界といえば、道祖神で、一応それらは石です。石の道祖神的使い方といえば、やはり晶洞という感じで、それについては触れています。

月末発売予定なので、ぜひ読んでみてくださいね!
いつもお世話になっているあるお方も、コレクターページに登場予定で、今から楽しみです☆



季節限定ピノ頂きました。マンゴーとか、ストロベリーヨーグルトとか、普段食べてるのと一味違って美味しかったです!ご馳走様でした☆