パワフル日食
また、今月28日、29日に高岡先生の講座が開催されます。
12月22日の冬至の日には、タマフリワークショップも開催します。
新たにご案内を出させていただきました。
タマフリは、今回は新場橋区民会館で行います。
ぜひご参加いただけましたら幸いです。お申し込みお待ちしておりますm(__)m
さて、3日21時49分は、新月です。しかも、なかなか強力な日食です。
月の軌道と太陽の軌道の交点と重なると日食になるのですが、ドラゴンヘッドと、ドラゴンテイルの2点のうちの、ヘッドとの重なりです。
占星術では、ヘッドが来世、テイルが過去生といった意味を表します。陰陽の組み合わせですね。
ドラゴンヘッドの場合、目新しさとか、新鮮に感じること、良い人間関係とか、アグレッシブに取り入れていこうとする方向性、あるいは社会的に日の当たる分野とか、公的なものとか、全体的にプラスの意味合いがあります。
そして、今回の日食は、ドラゴンヘッドとの重なりです。
新月度数は蠍座12度「大使館の舞踏会」です。
土地や家を表す場所にあり、家族のことや、自分にとっての居場所などがテーマになってきます。
この度数には、より上位の集団に馴染むべく、ちょっと背伸びをして頑張るという意味合いがあり、自分が属している組織や集団、地域の中に頑張って溶け込もうとします。
馴れないドレスやハイヒールで優雅に上品に振舞おうとするかんじなので、けっこう大変な部分もあります。
この新月のすぐ近くには、ドラゴンヘッドとぴったり重なるコミュニケーションの星があり、冷静な目で物事を見つめ、それを伝えることや、新しい影響を運び込んでくる若い人や子供との良い関係性などが示されています。
しっかりと先の事を見据えて、冷静な話し合いを行うことが、幸運を運んでくれるでしょう。
年下の人とじっくり話をしましょう。カウンセリングっぽいかんじが良いのです。
さらに、この新月には、長期的な努力や、目上の人を表す星も重なっていて、人との絆をつなぐという度数にあります。
そういうわけで、この日食は、太陽と月とドラゴンヘッド以外に、2つの感受点が重なるので、計5つの感受点が合わさって、エネルギーがとても集中しているのです。
日食の配置は半年ほど影響が続くのですが、しばらくは、家族、ご近所、職場など、自分が属する集団との関係性、そこに溶け込むことや、コミュニケーションをとること、冷静な視点、目上の人や子供や若い人との接点などがテーマです。
家族とじっくり語り合うとか、自分の居場所で、良い影響を受け取ることができます。
これだけでも十分強力なのですが、収入の場所にあるバリバリ頑張って稼ぐ星が新月と調和角をとっていて、さらに、お仕事の場所にある底力の星とも大調和角を描いて、この二点が新月を大きく支えて、さらにパワーを高めています。
仕事、収入のバランスが良く、とてもパワフルで、それが家庭や居場所を支えているという、強力タッグです。
内面に触れること、臆さず新しい人と接したり、コミュニケーションをとっていくことも重要なテーマです。
この国が古くから培ってきたもの、あるいは、家系が受け継いできたもの、そういったものや、目に見えない影響からも、強いエネルギーを受け取ることになるでしょう。
そして、18日の満月は、遠くに旅することや見聞を広めること、その土地の文化に触れることがテーマです。趣味の世界に没頭したり、恋愛にはまったり、またそのことが大きな変化を生んだり、といったことがあるかもしれません。
ちょうど、23日から出雲ツアーなので、タイミング的にぴったりな気もしています。
ところで、話は変わって、私のスマホはいくつかのメールアカウントを入れてあるのですが、どうやら、たまに受信漏れがあるようなのです。
原因はよくわからないのですが、パソコンの方には入っているのに、スマホには入っていなかったりして。後で気付いてびっくりします。返信が遅くなったりしてすみませんです。。
コミュニケーションがテーマの日食だし、なんとかしたいところです><