今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140105_2e456d.jpeg)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお付き合いいただけましたら幸いです。
今年の初日の出は、雲がほとんどなく、海上から真っ赤な朝日が昇る様子が見れました。
初日の出は良く見に行ってたけど、こんな綺麗な赤い太陽、初めてな気がします。
ナナも一緒に行ってきましたです。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140105_3f05f0.jpeg)
寒くてずっと私のダウンの中にもぐりこんでいました。ナナは体が小さくて軽いので(というか多分これくらいが標準サイズですね)、お出かけに連れて行くときは楽です。
わんこ連れが結構多かったです。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140105_0ac0a9.jpg)
勾玉にも朝日を当ててみたり。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140105_0cb357.jpeg)
初日の出で町おこしをしている地域らしく、こういう名物なんかも食べれたりして。なんとか汁といってたけど、肝心の名前を忘れてしまいました。
はっぴを着て踊っている婦人会みたいな方たちもいました。寒そうだったけど、皆楽しそうで良かったです。
紅白のお餅も配っていたのを、ありがたく頂いてきました。
今年のお正月は、ネットやメールにほとんどさわることがありませんでした。
ごあいさつやメールの返信が遅くなったりして、すみませんでした。
たまには画面を見ないで過ごす日も必要かなと思ったりして。
お正月の間、なにをしていたかというと、家具の配置を全部変えたり、いらないものを捨てたり、大規模模様替えに燃えていました。
まさに、新月のすさまじい切り替えの配置をそのまま生かしたかんじです。
そして、首から下が全身筋肉痛&プチぎっくり腰となり、軽く寝込んだです。おそるべし活動宮スクエア。。
体力不足がもろに出ましたね。風邪ひいてたのもあるかもですが。
そんなこといってたら、ほかにも、同じくお部屋に風水帝国を建国中とか、熱出して倒れてたという人もいて、皆スクエア使ってるのかなぁと思いました。
普段とちょっと違う過ごし方をしたという方も多いような。
なんか最近また風水にはまっていて、私の中では、たぶん3回目くらいのブームなのですが、今まではなかなか家具を動かすまでには至らず、脳内で見取り配置図を作ったり、小物を置くくらいで、ごまかして満足していたのです。
だけど、今年は休みがちょっと多かったのもあって、思い切って決行してみました。
母も手伝ってくれて、意外とスムーズに出来ました。本棚だけはさすがに重いのと、配置的に問題なかったので、そのままですが、ほかは総取り替えです。
やってみた結果、部屋が見違えるほど明るくなり、気分が全然変わりました。
テーブルもといコタツの上も、物がなくなって、お花と小さなお盆に入れた水晶クラスターだけです。
なんで今まであんなにゴチャゴチャしてたのか、不思議です。
ほんとに、空気が清浄になるかんじ。目覚めも違うような。
ちなみに、水晶クラスターは火を象徴するので、お部屋の真ん中や、南、東南、あとは東北なんかに置くのがオススメです。置く方位によっても効果は変わってきます。
石と風水って縁があるようでいながら、形とか石の種類の組み合わせ、置き方については既存の本ではあまり詳しく触れられていないです。
実は、3月に発売のパワーストーンのムック本の、石と風水の項目を監修させていただく事になりましたです。
色々な石や形を、風水的に活用する方法をご紹介できたらと思っています。
しかも、1月16日発売の雑誌「ゆがふる。3月号」のタマフリのページを担当していただいた方と再び一緒にお仕事できるので、嬉しいです^^
形のことについてはミネラ記事にもよく書いてるけど、さらに特化できそうで、いまからすごく楽しみです。
また発売日やタイトル等、詳しいことが分かったら、こちらでご紹介させていただけたらと思っています。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140105_1e5ed0.jpeg)
年末の占いハウスに来て下さった、いつもお世話になっている方からの頂き物です。
文庫本のようですが、なんと、チョコレートで、なかにミニサイズのチョコが並んでて可愛いです。
干支の縁起物を、ありがとうございました!糖分補給させていただいてます^^