キャンペーンサイトに新たにアップのお知らせです



本のキャンペーンサイトに、新たに、昨年の出雲ツアーのページを作っていただきました☆

http://tamafuri.wararai.com/power_spot/

私の原稿提出が遅く、藁井さんにはすっかりご迷惑を掛けてしまいました。
綺麗に作ってくださって、感謝です!どんどん、ページが進化しています。
今後、2日目、3日目もアップされていく予定です。お楽しみに!

伊勢ツアーも新たに予定しつつも、まだちょっと色々ドタバタしていて、具体的な日にちなどが上げられない状態です。すみません><

毎回、旅行の幹事みたいなノリなのですが、初対面同士でも、皆仲良くなるかんじで、そういう面で、とってもやり甲斐があります。
タマフリとか、石とか、スピリチュアルとか、共通のものに関心がある方同士、お話も合うのかも。
岩木山でUFOを呼ぶツアーなんかも、いつかやってみたいなぁ。。


さて、昨年末の冬至のタマフリにご参加くださった方から、興味深い体験談をお送りいただきましたので、ご紹介させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、冬至たまふり講座の後ちょっとした事件?がありまして…。
あの日の夜、電気を消して横になったら、なんか体の左側にボワーンとした白い光のカタマリみたいなものが漂ってました。
こんなにはっきりとこういうものが見えたのははじめてでした。

で、その光のカタマリはしばらくその辺りをホワーンと漂っていて、段々少なくなっていって、最後は無くなりました。
何となくですが、私の中に吸収されていったのではないかなーという気がしました。

「冬至たまふりでホントに新しいタマを獲得しちゃった!」と思いました。
やっぱりなんかエネルギーチャージされてたみたいです。わっはっは。
活玉依姫な感じのエネルギーだったのかしら...。きゃあ嬉しい!

とにかく、そんなこんなでたまふりはやっぱり興味深いなあと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まさに、タマを集めて、しっかり吸収していますね!
ご自身から抜け出たエネルギーと、また新たなエネルギーを吸収しているような。
冬至だから見えやすいというのもあったかもしれませんが、これはすごいなと思いました。
もともとパワフルなお方なのですが、タマフリパワーでさらにパワーアップですね☆

春分は、ひたすらタマフリを繰り返す内容にしてみようかなと思ってます。
場所が押さえられたら、代々木八幡にする予定です。講座団体名は、古神道タマフリ研究会にしようと思います(笑)
決まったら、またこちらのページでご案内させていただきますね。
よろしくお願いいたします。

おなじく昨年の冬至タマフリにご参加くださった方から、長野の玉依比売神社の児玉石神事に参列されたということで、メールをいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年のタメフリワークではお世話になり、ありがとうございました。
今日は、休みが取れましたので、長野県の玉依比売神社の児玉石神事に行ってきました。
9時からの神事に続き、石を読み上げていきました。
今年は、829個で昨年と同じ数でした。昨年と同じ穏やかな年になるとのことでした。
寒い中でしたが、竜笛の奉納もあり、普段なかなかできない体験でした。
昨年作った勾玉も持っていき、ちょぴりタマフリもしてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんと、私の誕生日と同じ個数ではないですか!行きたかったなぁ。。
そうか、来年行けば良いのか。松代温泉にも入りたいので、来年こそは!です。


一番上の画像は、あるお客様が作られた勾玉ネックレスです。
色々な勾玉をチョイスしていただいて、ボーンパーツなどと組み合わせ、綺麗なグラデーションになっています。素晴らしいですね!
石の種類も、古代のお宝になっています。瑠璃、はり(水晶)、翡翠、琥珀。美しい。。
更なる改造を加えるべく、先日、再び、パーツ類を仕入れに来てくださいました。
現物を見せてもらったとき、手で触れたら、静電気みたいな、びりっとした感じがしました。すごいパワーがチャージされていますね。
修験道もされているお方で、お部屋の写真を拝見したら、かっこいい祭壇がありました。

私も、パソコンの上にちゃちなミニ祭壇みたいなのがあって、お札なんかを納めているのですが、お掃除を怠っていて、まずいです。。
こりゃ風水以前の問題ですな。

それにしても、最近、修験道の修行をされているという知り合いがすごく多いような。
べつに、流行ってるというわけではないと思うのですが。
そういえば、お世話になっている考古学の先生や、神道の先生も行者さんだったり。
よくお話するお客様にもいらっしゃいます。
やはり熊野には近いうち行っておきたいです。


人間用とわんこ用のおやつをいただきました。お気使いいただき恐縮です。人間もわんこも、大変美味しくいただきました。ご馳走様でしたm(__)m


お友達がお土産をもって遊びに来てくれました。チーズケーキみたいに見えますが、実は石鹸です。おいしそうな匂いなので、間違って食べないように気をつけます!ありがとうございました。


スタイリストをやっているお友達がワンピースをくれたので、早速写メをとって送ったら、ボルドーのタイツかレギンス、黒いショートブーツと合わせるべしとのことでした。なるほど~
もうちょっと暖かくなったら、トライしてみたいです。ありがとうございます。
こんど、スタイリングをお願いしたので、そのときには、また体験談アップしたいと思います。