うっかりばっかり
今日15日は本当は占いハウスでした。連絡が来て初めて気づきました。
そういえば、去年清水先生に頼まれてピンチヒッター引き受けていたのでした。
メモ帳には書いておいたのですがHPに反映されていなくて、うっかりと勘違いして消してしまったという。ボケボケです。
最近こういうのが多すぎてほんとやばいです。人に迷惑かけちゃうのだめですね。
とくに日程系のうっかりミス多すぎて自己嫌悪。
ここのところ水星に対して海王星が真向いに来ているからなのか、物忘れやボケが多くて自分でびっくりします。脳細胞とけ気味なので、周りに迷惑だけはかけないよう気を付けたいです。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20170115_8a09e7.jpeg)
生まれて初めて葛飾柴又地区に足を踏み入れてきました。なんとも味わいのある、素敵な場所でした。
柴又帝釈天は門構えからして立派でした。
参道にたくさん美味しそうなものが売られていて、思わずうきうきしちゃいます。
おだんごとかおいも食べました。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20170115_a0cc49.jpeg)
青銅の屋根の色も鮮やかです。行く前は雨だったけど、着くころには綺麗に晴れてくれてよかったです。
中にも外にも手の込んだ彫刻がたくさん施されていました。
ちょっと遅めの初詣の人も多く、ご祈祷をしていました。
お経を読んで名前や簡単な住所、お願い事を読み上げていき、基本的には神社とそんなに変わらないんですね。
ご祈祷の最後は大麻ではなく、火打石によるお祓いをしていました。
せっかくなので、私も厄払いのお札を頂いてきました。
その後ビールともんじゃで柴又を味わってきました。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20170115_9085c8.jpeg)
ちょっと先の駅にはこういう場所もあったりして。
東京って場所によってぜんぜん雰囲気が変わって面白いです。
学校の関係で渋谷に行くことが多いけど、センター街方面のにぎやかな方より、裏手の静かな方が落ち着いてて好きです。歴史のある神社もたくさんあります。
差し入れを色々頂いてしまいました。いつもお気遣い恐縮です。ありがとうございます!
講座も楽しくやらせていただいて、感謝です☆
サインやハウス、天体、そしてアスペクトについてやりました。
覚えてしまえば、あとは組み合わせなので自動的に読めるようになります。
これからがホロスコープの醍醐味なので、楽しみです。
そういえばこの前の満月は本当に綺麗で、たまふりには最高でしたね。
秋分の時に作った勾玉ブレスレットが完全に切れてしまったので(その場所にいくと玉がぽろぽろと外れる不思議現象。魔除けになってくれたみたいです)、新月に新調したものを使いました。
御殿場のEspritの美晴先生たちがわざわざ年始のご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございます!差し入れまで頂いてしまい、恐縮です。
久々に元気なお顔を拝見でき、しかもわんこもたくさん可愛がっていただいたり、ほんとうにありがとうございました!