変な夢
最近、変な夢ばかり見ます。
季節の変わり目だからでしょうか。前日との温度差が激しいと、体がなんとか反応というのを起こして、変な夢を見やすくなるそうです。
昨日の夢は、京都で役者をやっていたという人が、自分が描かれた浮世絵を持ってきて、これが自分だと説明してくれました。細面で、紺色の着物を着ていて、古い時代の人のようでした。
それから、なぜか学生に戻っていて、図書室で先生にDSを取り上げられました。
変な夢です。
さて、この間、本当に久しぶりに休みがあって、祖父の手術が終わって、早くも退院したり、今までずっとばたばたしていたのが、やっと落ち着いた感じです。
それで、春分図の時間を間違えていたとお知らせしていましたが、改めて、よく見てみたら、なんと、私が読んでいたのは2009年の春分図だったことが判明しました。
完全に無駄にならなくて、良かったといえばよかったです^^;
時間を間違えるなんて、ちゃんとしたソフト使っているので、おかしいなぁと思っていました。
次からはこのようなことがないよう、しっかりチェックしてから読みます。
すみませんでした。
お休みの前日の夜、仕事から戻ってきて、朝までずっと、歴史の事をまとめていました。
いつまでに形にしなければならないというわけではないけれど、せっかくひらめいたことがあっても、書いておかないと、忘れてしまいます。
それから、もっと、沢山本を読まなくちゃいけないな、と思いました。
一つの事だけを調べているわけではなかったけれど、結果的に、竜神と巫女の関係についての研究という形になりました。
しばらく大学がお休みで、図書室も使えなくなっているので、春が待ち遠しいです。
そういえば今日は高校受験で、学校がお休みの弟は、ディズニーランドです。
私はここ数年、行っていません。うらやましい~!
乗り物はコースター系が大好きです。何度でも乗れます。中でも特に、スプラッシュマウンテンは、落ちるときの、スピード感と爽快感がたまらないです。
以前誰かに、あれには水子落しの効果があるという話を聞いたことがありますが、やっぱり、水の中にどっかーんと落っこちる感じが良いのでしょうか。