あけましておめでとうございます
2009年です。なんかあっという間です。
最近旧暦を見るようになって、そこではまだ12月で、変な感じです。
これから、もう少ししたら奈良に出発します。
石上神宮がメインですが、他にも遺跡群とか見てくる予定です。
唐古・鍵の博物館も楽しみです。
あと、桜井駅のそばに、ペンションサンチェリーという、小さなホテルがあって、そこのご主人はご自身で本を4冊も出している歴史マニア(というか研究者)で、料理も凝っているのに格安なので、それも目当てです。
これは6月頃に旅行する際、事前に情報を貰っていたのですが、三輪山の講座で知り合った人にも教えてもらいました。地元でも有名みたいです。
京都は、鞍馬、貴船をうろうろして来る予定です。
小松和彦のガイド本にも必ず登場する怪しいスポットです。
去年の正月休みにもここに来ました。なんかクセになります。
貴船は入山と同時に雪に降られ、下山する頃ちょうどやんで、いかにも水の神様に会えた感じがして嬉しかったです。賀茂や稲荷も行きたいです。
お正月の間、本当に久しぶりにゆっくりして、弟の結婚式の予定などをホロスコープで見ていたのですが、今年は土星が逆行した後、今度は11月頭頃に一旦天秤座入りするので、山羊冥王星と90度になります。激動です。
ちょうどその頃に予約を入れてあるので、結婚式という社会的立場切替の儀式には相応しいかもしれません。
入籍の配置の方が重要と見ているので、問題ないです。
牡羊、蟹、天秤、山羊の初期に天体があると、この時期には本格的に揺さぶられそうです。
世の中の情勢も激しくなりそうです。
しかも、良く考えたら、7月22日の皆既日食は日本で観測できます。
これは政治権力がひっくり返る暗示でもあるので、うまく使うと良さそうです。
太陽は国のトップの象徴です。
(縄文からのもともとの太陽信仰は新勢力によって天皇に取って代わりました)
政治家は星とか占いやってる方多いそうなので、どうなるか注目したいです。
そんなわけで、奈良京都、行ってまいります。
またご報告します。
それでは、本年もよろしくお願いいたします!