また学校に
先日、また学校に行ってきました。
なんだか、普段の週末よりも、電車も町も人いっぱいで、混んでいました。
普段が田舎暮らしなので、人がいっぱいいると、圧倒されます。
それでも以前に比べたら大分慣れたのですが、渋谷駅とか、ほんとに人すごすぎです。
東京星図という、東京23区をホロスコープに対応させた本が出ていますが、私の行っている学校は、多分ちょうど魚座の終わりの方にあたります。
魚座終わりに来ている天王星の効果か、大幅に建物がリニューアルして、先日までしばらく行っていなかったら、すっかりピカピカになっていてびっくりしました。
全然違う学校に来たみたいです。
学食は、新しくなってからはまだ入ってないけど、讃岐うどんが気になっています。
何かと面倒をおかけしている、教授の公開講義に参加してきたのですが、とても面白かったです。
人が熱く語っているのは、聞いているこちらも、集中します。
結構マニアックなテーマだったのですが、聞くほうも皆真剣で、時間は短かったけど、濃かったです。
良い影響を受けて、私の、次回の講座というか、ワークショップに向けてのテンションも高まりました。
玉箒作りは、天然石のパーツを沢山使います。
お正月の、紅白のお餅が棒にささった、花餅という飾りのイメージです。
そこまで沢山はつけないけれど、似た感じです。
先日、やっと材料が集まったので、早速作ってみました。
なかなか良い感じです♪
さて、ツアーがいよいよ2週間後に迫ってきました。
石上神宮からの案内葉書も返信し、学校から資料を借りてきました。
今から楽しみで仕方ないです。
集合時間の変更について、メールでご連絡させていただきました。よろしくお願いいたします。
少人数ですが、楽しいツアーになりそうです。
あと1席あいております。興味のある方はお早めにご連絡くださいね☆