明日から
気付けば池袋ショーでした。
明日搬入です。これは本業の方です。
他のショーに比べてテーブルのサイズが大きい分、準備する品数も多く、今になって慌てているところです。
今年最後の展示会ということで、がんばるぞー!と気合を入れていきたいところですが、寒いし、新月間近というのもあってか、できればあんまり動きたくない気分です。
準備している時間帯が、もろボイドかかってるので、大丈夫かって感じですが。
ボイドに展示会準備すると、何かしら忘れ物するパターンが多いです。
とりあえず、知り合いのどの業者さんも、今回は絶対売れないよと言い切ってて、全体的にテンション低めかも。
確かに、この不景気に石が売れてること自体、奇跡かもと最近思います。
不景気でも、やはり趣味は別腹なのでしょうか。
今回の池袋は、第二会場も拡張して、過去最大の広さになるそうです。
去年までの状態でも、一周してくるだけで、かなり良い運動になりましたが、一体どうなるのかしらと思います。
普段から人ごみに慣れていないと、人の多さと、店の多さで、右往左往している間に、わかんなくなって、結局何も買わずに帰るパターンが意外と多いとか。
沢山の石を見ているだけで、選び疲れてしまって、そのまま帰るとか。
そんな話もよく聞くのですが。
馴れもあるかもですけど。
多分、開催中は毎日通って、お目当てのお店に行った後、自分のペースで、のんびり端から順に見ていくのが一番良いのでしょうけど、時間がない人には、全部見切るのは難しいんじゃないかと思います。
あと、これは毎年感じているのですが、池袋の展示会自体の雰囲気は決して悪いわけではないのですが、あの場所は、もともと政治犯の収容所だったせいもあってか、長時間過ごしていると、なんとなく殺伐とした気分になります。
そういう「気」みたいなのって、時間がたったとはいえ、結構影響あるんじゃないかと思うのですが、考えすぎでしょうか。
ICに太陽水星が合わさってるためか、土地の影響は普段から気になるほうかも。
でも、そんなことも言ってられないので、楽しい気分で接客できるよう、頑張ります。
冬至のたまふりのチラシも配ってきちゃおうかな♪