雨ですにゃ~


今日は久々に肌寒いです。
思わずコタツのスイッチ入れてしまいました。
もう使わないだろうと思いつつ、そのままにしてあったのですが、お陰でぬくぬく幸せ気分です。


この前、西洋占星術で見る方位について、たしか石川源晃氏が何か書いてたなと思って、本を引っ張り出してみたら、やっぱり、東の地平線と、南中点と、同じような読みをしていました。
やはり、出生図の木星は使えるっぽいです。あとは120度関係ですね。

なおかつ、それぞれの方位の性質を、星座でも見れると書いてあって、面白かったです。
たとえば、東の地平線(ASC)に牡牛座が来ていたら、東の方角の近所とか庭とか銀行みたいな。銀行は蠍じゃないかという気もしつつ。

ホラリー用みたいですが、出生図でも、なかなか応用が利きそうな感じです。
星座でも方位になるので、これは使えるぜ!と一人で盛り上がってしまいました。

自己の内面を高めるためには、この方角のこういう場所にいって、こういう事をしましょう、みたいなアドバイスができそうです。
恋愛運アップとか、金運アップとかも具体的な効果が出るか、試してみる価値がありそうです。
強い星が入ってるハウスの方角とか、天体集中の方角を意識して使ってみても良いかも。トランシットもかなり重要ですね。

自分のホロスコープ使って、その月の良い方位を導き出してみて、星座と方位について、もう少し研究してみようと思っています。

実は、今月末は、仕事で、天王星、木星がある方角に行くので、ちょっとどきどきしてます。
しかも向こうにいる間に、ちょうど牡羊座入りの時期が重なるという。

ちなみに、戻ってきてすぐ翌日に新宿の搬入です。
単純に過労で体壊しそうな気もしますが(笑)


さてさて、昨日、やっと講座の場所を確保してきました。
なんと、前回と同じ神宮前区民会館です。しかも和室です。
日にちは、6月20日の日曜日、17時半~です。

内容は、たまふりと、お守り用の茅の輪づくりを予定しています。夏越の祓スペシャルです。
参加費は、初回の方は2000円、二回目以降の方は1500円です。
より詳しい内容のご案内は、また上のほうにアップする予定です。
興味のある方は、ぜひご参加くださいね☆