改装しました
これは本業の方なのですが、今週から、新しく助っ人が来てくれています。
ちょうど新しく場所を拡張したり、掃除が大変なので、助かっています。
かなり汚されていたので、何度拭き掃除し直しても、なかなか綺麗になりません。
棚とかも少しずつ運び込んでいますが、ソファとかエアコンとか講座用の長机とか、色々物入りな事が判明。
あと、ホワイトボードなんかも欲しいところです。
蒸し風呂状態で作業しているので、ちょっとはダイエットできるかなと思いつつ、早くも夏バテしそうな気配です(笑)
来月中頃には、使えるようになるはずです。
お祓いの意味も込めて、たまふりワークもやってみたいです。
そういえば、お店の改装だけではなく、このHPも白っぽく変えてみました。
シンプルかつ涼しげで結構気に入ってます。
今日テレビみてたら、今月はジブリの映画が毎週やってるみたいです。
ハウルの城は心とか魂の事を象徴的に表していて、抽象的だけど面白いです。
そういえばまだポニョ見てないです。気になってます。
ジブリ映画は、多くの人の心を動かしたり、見た事がないという人はほとんどいないというのがすごいです。
それが、日本人だけではなくて、海外の人にも通じるものだというのが、ほんとに素晴らしいなと思います。
この前、飛行機の中でアバターやってたのですが、びっくりするほど、ほとんど、もののけ姫と同じような内容でした。
原住民の青い異星人はネイティブアメリカンや、古代日本に通じるスピリチュアリティを持っていて、資源を採りに来てる地球人と戦うという内容です。
日本の古神道の事もよく研究しているなと思いました。
髪の毛が接点になっていたり、木霊みたいなものがいたりするものそうですが、なんと、死にそうな人を生き返らせるために、集団で、たまふりと同じ動作をする場面があり、まさに死者をも蘇らせる、たまふりの意味そのもので、びっくりしてしまいました。
しかも、その星の住人は、エイワという神様を大事にしているのですが、実は、日本語の平和を、外人が聞き取ると、ちょうどエイワに聞こえるそうです。
おぉっと思ってたら、監督は、なんとジブリ映画の大ファンで有名なのだそうです。
なるほど納得でした。