星座と音楽


最近やたら音楽づいてるのは牡牛座天体集中も関係あるでしょうか。
あと、普段は食生活が超いい加減なのですが、ここのところ、美味しそうなものに目が行くことも多いです。

牡牛座は五感を表し、私の乙女座天体群に調和しています。
6月頭に木星が牡牛座に入ってきたら、またその傾向が強まりそうです。
音楽や芸術の魚座海王星とも調和するし。

音楽と星座の関係について、個人的な感覚で分類をしてみました。

牡羊座:ロック、パンク

牡牛座:クラッシック、ジャズ

双子座:アイドル音楽、ラップ、ヒップホップ

蟹座:カントリー、バラード、童謡

獅子座:ヘビメタ、オペラ

乙女座:上品なピアノ音楽、BGM、社歌

天秤座:ポップス、ミュージカル

蠍座:ソウル、R&B、軍歌

射手座:交響楽団、賛美歌(ゴスペル)

山羊座:演歌、民謡、神楽、国歌

水瓶座:トランス、テクノ、レゲェ

魚座:ヒーリング、瞑想、ヘミシンク

こんな感じに分類してみました。蠍座の分類がイマイチ微妙かも。
セクスィーで濃厚でなおかつ力強さのある音楽ってイメージですが、何が当てはまるか。

楽器を四元素で分類すると、木管とか金管とか、空気を使う笛的なものは風で、ピアノやバイオリンなどの弦楽器は地、太鼓、ドラムなどの打楽器は火、音声は水になります。

ついでに言うと、半音とか変調は天王星とかが絡んでる気がします。

好みの音楽は月の星座で、リラックスできるのは木星の星座で、エネルギーを与えてくれるのは太陽の星座(生まれ星座)で見ると良いと思います。

私の場合、ピアノをずっとやっていて、乙女座に太陽を含めたいくつかの天体に関連します。
でも、癒されたり元気になるのはロックで、ここら辺は牡羊座の月らしいです。

それにしても、ミュージシャンやアーティストの図を見ていると、海王星や金星は重要だなとつくづく思います。海王星はぼやーんとしてるので、凶角で、きつめの方がちょうど良いみたいです。
ただ、音楽や芸能で使わない一般人の場合は、ボケキャラだったり、夢見る夢子ちゃん、夢追い人になります。

現在の魚座1度海王星は、大変スピリチュアルで、月がぴったり合わさってたり、正反対の乙女座1度なんかに来ているタイミングで生まれた子は、すごい霊視能力を持っていそうです。
特に、乙女座ははっきりとした形で表現するので、映画「マイノリティリポート」のプリコグみたいな感じになりそう。なんて思ったりしてます。


明日から2日間、考古学会に行ってきます。
それにしても5月の台風ってなんじゃらほい。どっかに消えてほしいです><