玉元が家元に
正月明けに武蔵御嶽神社の往復やそれ以外でもめちゃくちゃ歩いて、これはすごい筋肉痛になりそうだなと思ってたのですが、びっくりするほど何もなく。
というより、かえって元気度がアップしてる気がしました。おそるべし聖地パワー。
外国では、パワースポットじゃなくて、アースチャクラなんて呼んだりもするみたいです。
山で良い気をたっぷり受けて来たようです。行きづらい場所というのはそういった点で荒れてなくて良いですね。
今回は時間の関係で引き返しちゃったけど、また機会をみて、もっと奥の方にも行きたいなと思っています。
で、元気元気で調子に乗って徹夜したり無理してたら、さすがに昨日あたりからちょっとお疲れモードです。
この前は、原稿の提出期限をうっかり1週間過ぎていて、時間がなかったので占いハウスで合間を見てちょこちょこ書き、家に帰ってから校正したり編集して、何とか朝には送信したのでした。
画像も全部自分で用意しないといけないのがちょっと大変です。割には合わないけど、適当に手を抜くということが出来ないのです。
ほかにもやることが多くて、年始からほんとにどたばたとしています。
本も、各方面に送ったりしないとです。
それにしても、この出版不況の中、自費じゃなくて出版社から出してもらえたのは、本当にありがたいことです。
協力してくださった方々に報いる為にも、もっと沢山の人たちに本の存在を知ってもらえるよう、頑張らなくっちゃ。
あと、これから講座のシステムが変わることになりそうです。
各自がタマフリを教えたり講座を開けるよう、インストラクターを育てるシステムに改変する予定です。私が家元になります。
なので、2月と3月のタマフリワークは、今までやってきたタイプの講座が受けられる最後の機会になる予定です。
和気あいあい、のんびり楽しくやりたいです。
新しいシステムは、夏至の頃までには完成すると思います。
そんな中、明日からは沖縄旅行です。
本当は、旅行してる場合じゃないけど、せっかくだから楽しんで来ようと思います。
昨年から母が一緒に旅行に行こうと言ってて、でもお互い忙しかったので今月になりました。母はまた来月スペインに行くようです。旅行大好きっこです。
沖縄は、そのうちツアーもやるかもなので、下見を兼ねてのつもりです。
せっかく海があるのに泳げないというのがちょっと残念ですが、美ら海水族館とか楽しみです。ウタキには行けるのかな。
いつも旅行は人任せで、プランをいまいち把握してなかったり^^;
12日に戻ってくる予定です。あ、ちょうど新月だ。
しばらくは、仕事とか本のことは忘れて、のんびりしてこようと思います。