沖縄寒い

沖縄寒い

南国に来たと思ったら、普通に寒くてびっくりです。
北風が吹いたりして、体感温度は8度くらいです。
それでもちょっと湿度があったり、本州とはちょっと空気が違うのを感じます。
雨が降りそうな予報だったけど薄日が差したりで、お天気の神様に感謝です。

パックツアーで朝早かったり、次から次へ移動で大変だけど、色々見れて楽しいです(^_^)
次に来るときの下見としては最高かも。

今日は楽しみにしてた美ら海水族館に行きました。
もともと水族館が大好きで、余裕で丸一日過ごせちゃいます。
ジンベエザメが泳ぐ巨体水槽を上からも見てきたり、ナマコ触ったり、限られた時間の中でも満喫してきました♪
でも、マナティのぬいぐるみを買い忘れたのがかなり心残りです。

その代わり、お気に入りの相棒ゲットです。リアルなハブのぬいぐるみに一目惚れして、常に首に巻いていたいくらいですが、変人がバレるといけないので、泣く泣くカバンに入っててもらっています。ごめんよハブちゃん。
この前、蛇信仰について熱く書いたばかりなので、なおさら惹かれたのかも。

今日はそれ以外で、有形文化財指定の古い民家を集めたテーマパークで、ミルク神のタマフリを受けて来ました。
ミルク神とは海の彼方からの来訪神ミロクの事で、大きな団扇の風を受けると幸せになれるという信仰があるそうです。まさにタマフリです。
神を降ろすための神アシャギのための建物もあったりして、とても興味深かったですが、集合時間の関係で、見きれませんでした。

テーマパークとしては地味なのかもしれないけど、行けて良かった場所です。いまパンフ見たら「琉球村」ってとこです。

民俗学好きにとっては沖縄はやはり憧れというか、柳田國男や折口信夫が様々な発見をしたり転機を迎えた地でもあり、やはりできれば個人旅行でじっくり巡りたい場所です。

明日は首里城の後の自由行動で博物館に行ってくる予定です。