マウンテンライオンじゃなかった
![マウンテンライオンじゃなかった](https://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20130210_0a5988.jpg)
ツーソンも最後という事で、いかにもそれらしい画像を。
ちょっと町から離れると、サワロと呼ばれる巨大サボテンが砂漠や岩山ににょきにょき生えてるのが見れます。15mとサイズが大きいぶん、成長にも時間がかかり、腕が生えるまでに75年、寿命は200年くらいだそうです。
近場にサワロ国立公園もあって、見渡すかぎりひたすらサワロやウチワサボテンなどが生えてて、ほかに何もなくて、面白いです。
夕日が差すと、サボテンのシルエットが格好良くて、なかなか素敵な写真を撮ることができたりします。
中西部らしい風景の一つだと思います。
ジェム&ジュエリーの会場も全部チェックして、仕入れも無事に終わりました。
明らかに分野違いだったりしますが、すごい宝石が色々あって、目の保養になります。
もうちょっと手頃なアクセサリーがメインの会場もあるけど、デザインや造りが日本人の感覚には合わないですね。
今回は、サイズがお手頃なものが多くて、梱包が割と楽です。
石は重たいので、あんまり大きいものが多いと、大変です。
基本的に壊れ物なので、慎重に包みますが、やはり手のひらサイズとかだとやりやすいです。
水晶などは先端が命なので、梱包の仕方にもコツがあって、気を使うのです。
金の結晶や、細かい結晶が密生したクラスターなどの繊細で折れやすいものも、輸送途中で荷物を乱暴に取り扱われるため、衝撃に負けないようにします。
あんまり壊れやすいものは手荷物ですが、空港のセキュリティチェックで必ず止められます。
仕事なんだろうけど、ワオ、アメイジングとか言いながら、明らかに楽しみながらチェックしてる職員もいたりします。
この前は、一緒に入れておいた、ゴム製の伸びる⚪⚪とか、くだらないおもちゃとかも見つけて、大ウケしていました。大変そうだけど楽しそうなお仕事です。
そういえば、この前購入した尻尾キーホルダーについて、一応確認しようと思ってマウンテンライオンで検索してみたら、なんか全然違う生き物でした。
縞模様でふさふさな上に、大量に売られてたので、この辺りの違う生き物の俗名なのかも。
まさか染物ではないだろうけど、頼まれてるのと同じタイプだったので、それは問題なくて良かったです。
スーパーでアボカドが30セントくらいで売られてて、大量に買って帰りたい衝動にかられたけど、荷物の重量ににゆとりがないので諦めました。それ以前に検疫とかでダメかも。
まともな調味料もないので、バーガーキングのアボカド入りバーガーで我慢です。