またまた本ネタ

またまた本ネタ

先日、ごく数人の気になる方に本をお送りさせていただいたのですが、今日、佐野史郎さんから、読みましたよとお便りをいただきました。

それも、とっても丁寧な、人柄が伝わってくるような文面で、大感激でした><嬉しい><

事務所にポイってされちゃうのを覚悟だったけど(中にはそういう事務所もあるらしい)、お忙しい中、きちんと目を通してくださったことが、本当に嬉しかったです。

こうやって、丁寧に対応してくださるような方だからこそ、あのような業界でも長くご活躍されているんだろうなと思いました。
なんか、ますます好きになっちゃいますね^^

佐野史郎さんは、魚座で、出雲のご出身というのもツボだし、神話とか怪奇系がお好きで、私と興味の範囲がかぶっていて、前から気になっていたのです。
私も子供の頃はゲゲゲの鬼太郎で育ったクチです。女の子向けのマンガとかは全然興味なかったです。

古くて由緒あるルーツをお持ちで、古事記のゆかりの地を巡るお仕事も多いそうです。
こんど、龍蛇がモチーフの小説を書かれたということで、読むのがとっても楽しみです!

出雲はまだ一度しか行けてないけど、いつかまた足を伸ばしたいです。
岡山には、たまに祖父に会いに行くけど、そこからまた結構遠いのです。
でもそういう辺境なところが良さでもあるのですけど。


以前、辛酸なめ子さんからも、お便りをいただいて大感激でした。
ミネラルザワールドの案内、思い切って、出してみようかなぁと思っています。

船井幸雄さんからは、事務所のほうから、すでに文面が印刷されたはがきをいただいて、よほど沢山著作が送られてくるんだなとびっくりしました。目を通してもらえてたら良いなぁ。。


さて、前回ご紹介した、原直正さんの「龍蛇神」のリンクが、アドレスがスマホ向けで、しかもちゃんと貼れてなかったので、再度挑戦です。

http://www.amazon.co.jp/%E9%BE%8D%E8%9B%87%E7%A5%9E-%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%A4%A7%E6%98%8E%E7%A5%9E%E3%81%AE%E4%B8%AD%E4%B8%96%E7%9A%84%E5%B1%95%E9%96%8B-%E6%A8%B9%E6%9E%97%E8%88%8E%E5%8F%A2%E6%9B%B8-%E5%8E%9F-%E7%9B%B4%E6%AD%A3/dp/493138871X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1362148065&sr=8-1

龍蛇本ということで、佐野史郎さんの新しい小説もそうだし、なんかシンクロしてます。
諏訪の神の秘密が沢山書かれています。今日届いたので、読み始めるところですが、表紙にも掲載されている宇賀神のビジュアルがなかなか衝撃的でした。おじいさんの顔の蛇です。

あと、ゆふねんが、またキンドルで新作を出しました!題名は「檀密ホロスコープ解読」です。

http://www.amazon.co.jp/%E5%A3%87%E8%9C%9C%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E8%A7%A3%E8%AA%AD-%E3%83%A6%E3%83%95%E3%83%8D%E3%81%AE%E5%8D%92%E6%A5%AD%E8%AB%96%E6%96%87-%E5%8D%A0%E6%98%9F%E5%AD%A6%E7%B7%A8-ebook/dp/B00BLNU0OQ/ref=sr_1_2?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1362148448&sr=1-2

檀密さんは良く知らないのですが(最近テレビをほとんど見てない)、なんと、佐野史郎さんのことがお好きなのだそうです。
ゆふねんのこの本の中では、檀密さんの星の、蛇のモチーフが大きなキーワードになっていて、ここでもシンクロしてます。びっくり。
ホロスコープの高度な読みの内容なので、占星術師を志す方にはぜひオススメです。


なんだか、最近は龍蛇がキーワードみたいです。
こんど、田んぼに蛇探しに行こうかな。まだ冬眠してるかな。

画像は、学校の生協に置いていただいている私の本です。最後に自分の本も宣伝(笑)
平積みしてくれてて、嬉しいです。ポップを渡したら、もっと前の位置に出してくれました。わーい。
学校のマスコットのこくぴょんと共に記念撮影してみました☆