プログレスがグラクロだった

プログレスがグラクロだった

あれこれやることはあるものの、なんかやけにエネルギー不足だなと思ったら、プログレスの月が蟹座8度、太陽が天秤9度でした。やれやれ納得です。
占星術やってるくせに、最近自分のホロスコープをちゃんと見てなかったです。

ただでさえトランシットの天王星冥王星スクエアが効いている上に、プログレス下弦です。
プログレスはホロスコープ上で、そのときの気分を表すのですが、この配置だと、ぐったりたそがれてしまう感じです。

トランジット冥王星天王星と組み合わさった激しいグランドクロスなので、いきなりこじ開けられるように、強制力が働くのですが、きっとこれも自分にとっては重要な通過点なのだろうなと思います。そのときはキツいけど、あとになってプラスになる、みたいな。

同時に、向こうの世界との接点も強まる配置でもありますね。
二支二分で表すと、下弦は太陽サイクルでいうところの、秋分、刈り取りの時期にあたります。つまり、物事がひと段落して、わりとゆったりとしたムードではあります。

プログレス新月で始まったテーマがひと段落して、新たな始まりに向けての準備期間に入ってきたというところです。
プログレスは期間が長いので、なかなか実感が湧きづらいものの、やはりこれだけの配置だと、否応なく影響を感じます。

さて、秋分は夜の時間、つまり目に見えない存在がうごめく時間が長くなっていく境界の日です。一日で表したら、ちょうど夕刻にあたります。逢魔が刻です。

そんなことを考えていたら、奇しくも今日は牡羊座16度の太陽の日です。

牡羊座1度が春分点で、天秤座1度が秋分点ですが、16度は対向星座の影響が流れ込んでくる裂け目ポイントです。
16度のシンボルは「日の入りに踊っている妖精ブラウニー」で、まさに夕刻の度数です。
勢いが牡羊座の持ち味ですが、そこに、黄昏世界のゆったり穏やかな空気が流れ込んでくるのです。そして、ブラウニーは神隠しやあの世にも関係する妖精です。

この度数以降はしばらくゆったりなのかなと思いつつ、火星天王星が合わさったり、ここのところ天体配置がずっと激しいので、むしろ、あんまりぼーっとしてると危ないかんじなのかも。天体配置の影響かわからないけど、最近天気も荒れてるし。

ブラウニーにさらわれちゃう。なんてことはないと思いますが。
私の場合はただでさえボケボケなので、気をつけたいです。
あと、インド占星術でも月月火星期入りしたので、やはりうっかり事故には注意かも。


ところで、松村先生の雑記を読まれた方はご存知かもですが、このたび、南新宿に新たにカウンセリングルームを兼ねた路面店を開かれるということで、私も、たまふりの石を置いたり、講座スペースとしても貸していただけることになりました。
なんというありがたいことでせう><

ただでさえ新作の「インテグラルヒプノ」にたまふりの本やこのHPを引用していただいて、お世話になりっぱなしで。
アメリカでも向こうの方たちが皆でタマフリをやってくださったということで、感動です。
目に見えないエネルギーを使いこなす方たちには、きっとタマフリによる変化も実感しやすい気がします。

そんなわけで、こちらとしても、できるかぎりのことを協力させていただきたいです。
石たくさん並べて、パワースポット化させたりして。大きいアメジスト晶洞とか置いたら邪魔かな。インテグラルヒプノスペシャルで、勾玉7点セットとか置きたいです。

あと、夏至のたまふりで、スペースを使わせてもらえるかどうか聞いてみようと思ってます。
それ以外にも、7つの勾玉を使ったタマフリとか、企画出してみようかな、なんて。
これはやはりぜひ松村先生と共同でやってみたいです。


画像は上野の博物館にあった、北九州出土の翡翠勾玉です。弥生時代です。大きくてびっくり。
千葉は佐倉市の歴史民俗博物館の民俗学コーナーが先月リニューアルオープンしたので、早く見に行かないとです。近いのになかなか行けない腰の重さが我ながら信じられない。。