月蝕満月です
この前のブレスレット講座の感想を引き続きいくつかご紹介させていただきます♪
☆Yさま
日曜日は、楽しい講座でした。
ありがとうございました〓
最初は、石がたくさんあるな~というくらいでしたが、説明を聞いてブレスレット作りを始めると、同じような色に見えていたものが、それぞれ個性を主張し始めて、キラキラと見えてきました〓
普段、見た目だけでは手にとらない石も、自分の太陽がある星座の石(ブルータイガーアイ)だからと思い手にとると、妙にしっくりして驚きました〓
他にも配置を悩んだ時、ホロスコープの並びと石の並びを合わせると、なんだかいい感じになり‥
星が教えてくれてるな~と思いました。
たまちゃんにアドバイスもらった月の辺りの並びは、お気に入りの一つです〓
何にしようか悩んでいたのご嘘みたいに、自画自賛のできとなりました〓
また、四街道に遊びに行きま~す〓
☆Hさま
この講習で自分のホロスコープを始めてみました。
謎の1~12の数字、見たことあるような無いような不思議なマーク、パッと見て分かるのは自分の星座だけでした。
周りの方や先生に自分の星座、惑星、ハウスの意味を教えてもらったのですが少し難しかったです。
私のホロスコープを読み解いてもらい、意味を聞くと私に当てはまるものが多く、誰かが私の性格に合わせて作ったのではないかと思ってしまうぐらい当たっていて驚きました。
今まで知らなかった自分を知り、視野が広がりいろいろな可能性が生まれました。
せっかく出会えた可能性をうまく利用して私の人生をもっと明るくしようと思います。
次、機会があれば少し勉強してから講習を受けたいと思います。
初めての講座だったのでドキドキでしたが、とても楽しんでいただけたようで、よかったです。
今回はホロスコープや星座のことを知っているのを前提に講座を進めてしまいましたが、初心者の方にはちょっと難しかったかなと反省です。
前回ご紹介させていただいた、月の傷(子供の頃の傷)に気付くことになったというご感想を拝見して、思いがけずヒプノセラピーのような効果もあったようで、私もびっくりしました。
ホロスコープを使って、石を選びながらブレスレットを作成するというのは、自分自身の内面を見つめなおしたり、統合していくような作業にもつながっているのかもしれません。
この講座はKさんに企画していただいたのですが、今度は7回シリーズで、月から土星まで、毎回特定の天体をテーマに組むというのをやってみても面白いかもしれないなと思いました。
さて、26日の朝方に月蝕です。
ちょうど東の地平線に太陽、西の地平線に月があり、なおかつ橋渡しとかコミュニケーションの度数です。他者との接点や、協調の配置で、目上の人や何らかの分野の専門家にも縁があります。
沢山言葉を交わすこと、メールなどで連絡を取ること、情報を仕入れるのに良いのですが、その一方人の影響を受けやすいかも。
私はそろそろキンドルで本を書こうかと思っています。書かなきゃといいながらずっとそのままだったので。
新月に向けて、のんびり進めていこうかなと思います。
画像は、石とレジンを組み合わせて新たに作成したものです。これはまだ型に入れたままの状態で、ぱこっと外すとプレート状になってます。木の実クッキー。
松村先生によると、言語化、イメージを形にする組み合わせということです。
なかなか綺麗に出来ました。今後も、いろんな種類を作成する予定です。
最後に、素敵なイベントの告知です。
言葉や音楽、写真に香りをつけるという、不思議でお洒落なお仕事をされている、田仲千春さんの個展が5月に開催されます。香りと記憶の作品展です。
http://souslenez.exblog.jp/
香りで甦る、記憶の世界がテーマです。都内での日程はまたアップされるのかな?
タイミングがあったら、ぜひ遊びに行って見たいです。
☆Yさま
日曜日は、楽しい講座でした。
ありがとうございました〓
最初は、石がたくさんあるな~というくらいでしたが、説明を聞いてブレスレット作りを始めると、同じような色に見えていたものが、それぞれ個性を主張し始めて、キラキラと見えてきました〓
普段、見た目だけでは手にとらない石も、自分の太陽がある星座の石(ブルータイガーアイ)だからと思い手にとると、妙にしっくりして驚きました〓
他にも配置を悩んだ時、ホロスコープの並びと石の並びを合わせると、なんだかいい感じになり‥
星が教えてくれてるな~と思いました。
たまちゃんにアドバイスもらった月の辺りの並びは、お気に入りの一つです〓
何にしようか悩んでいたのご嘘みたいに、自画自賛のできとなりました〓
また、四街道に遊びに行きま~す〓
☆Hさま
この講習で自分のホロスコープを始めてみました。
謎の1~12の数字、見たことあるような無いような不思議なマーク、パッと見て分かるのは自分の星座だけでした。
周りの方や先生に自分の星座、惑星、ハウスの意味を教えてもらったのですが少し難しかったです。
私のホロスコープを読み解いてもらい、意味を聞くと私に当てはまるものが多く、誰かが私の性格に合わせて作ったのではないかと思ってしまうぐらい当たっていて驚きました。
今まで知らなかった自分を知り、視野が広がりいろいろな可能性が生まれました。
せっかく出会えた可能性をうまく利用して私の人生をもっと明るくしようと思います。
次、機会があれば少し勉強してから講習を受けたいと思います。
初めての講座だったのでドキドキでしたが、とても楽しんでいただけたようで、よかったです。
今回はホロスコープや星座のことを知っているのを前提に講座を進めてしまいましたが、初心者の方にはちょっと難しかったかなと反省です。
前回ご紹介させていただいた、月の傷(子供の頃の傷)に気付くことになったというご感想を拝見して、思いがけずヒプノセラピーのような効果もあったようで、私もびっくりしました。
ホロスコープを使って、石を選びながらブレスレットを作成するというのは、自分自身の内面を見つめなおしたり、統合していくような作業にもつながっているのかもしれません。
この講座はKさんに企画していただいたのですが、今度は7回シリーズで、月から土星まで、毎回特定の天体をテーマに組むというのをやってみても面白いかもしれないなと思いました。
さて、26日の朝方に月蝕です。
ちょうど東の地平線に太陽、西の地平線に月があり、なおかつ橋渡しとかコミュニケーションの度数です。他者との接点や、協調の配置で、目上の人や何らかの分野の専門家にも縁があります。
沢山言葉を交わすこと、メールなどで連絡を取ること、情報を仕入れるのに良いのですが、その一方人の影響を受けやすいかも。
私はそろそろキンドルで本を書こうかと思っています。書かなきゃといいながらずっとそのままだったので。
新月に向けて、のんびり進めていこうかなと思います。
画像は、石とレジンを組み合わせて新たに作成したものです。これはまだ型に入れたままの状態で、ぱこっと外すとプレート状になってます。木の実クッキー。
松村先生によると、言語化、イメージを形にする組み合わせということです。
なかなか綺麗に出来ました。今後も、いろんな種類を作成する予定です。
最後に、素敵なイベントの告知です。
言葉や音楽、写真に香りをつけるという、不思議でお洒落なお仕事をされている、田仲千春さんの個展が5月に開催されます。香りと記憶の作品展です。
http://souslenez.exblog.jp/
香りで甦る、記憶の世界がテーマです。都内での日程はまたアップされるのかな?
タイミングがあったら、ぜひ遊びに行って見たいです。