池袋のミネラルショーから戻ってきました
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20131211_2e6eb7.jpeg)
お陰さまで、年内最後のミネラルショーが終わり、無事に戻ってきました。
お立ち寄りくださった皆様に、この場を借りて心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
写真は、うちのブースの様子です。石以外に、美月さんや、他の作家さんのサンキャッチャー、浄化スプレー、私の本や、密教法具なども並べてあって、盛りだくさんです。
右側に写っていらっしゃる業者さんは、なんと、御歳80歳です。甲府の研磨、カットのプロで、展示会に出たり、現役バリバリで活躍されています。すごいですね!
やっぱり、石のパワーってあるよね~と思います。基本的に、年齢より若く見える方が多い気がします。
遊びに来て下さったどの方も、とても楽しんで頂けていて、よかったです。
差し入れなども頂いてしまって、恐縮です。ありがとうございますm(__)m
通年に比べ、土日の混雑もそれほどでもなく、わりと見やすい感じだったように思います。
といっても、やっぱり混んではいるので、初めてだったりすると、あまりの人の多さや熱気に圧倒されるようです。
6月の新宿のミネラルショーもそうですが、初日と最終日が結構忙しいかんじです。
最終日に来る目的は買い叩きかと思いきやそうでもなく、ちゃんと良いものをしっかり選んで買っていかれているのが分かりました。うちのお店も、小粒で綺麗系が結構売れました。
いまはショー自体の回数が多いし、ネットでも好きなときに買えたりするので、慌てたり焦ったりせず、じっくり見てるかんじがしますね。
さて、今回、会社の広告に私の本の宣伝を入れさせていただいたのですが、お陰さまで、持っていった分はほとんど売れました。ありがとうございます。
読みました~と言って来てくださる方や、握手させていただいたり、ほんとうに感謝です><
読んでくださって、本当に嬉しいです。
他の業者さんからまとめてご注文いただいたり、近くの翡翠業者さんが、良い本があると宣伝してくださったりして。本当にありがたいです。
翡翠業者さんは福岡出身ということで、古代史にも詳しく、色々教えてもらっちゃいました。
ショーの後はさきたま古墳に行ってくるとおっしゃっていて、勉強熱心さを見習わないとと思いました。
ミネラの記事についても、読んでますよ~なんて言ってくださる方もいて、恥ずかしいけど、嬉しかったです。
どうせそんなに読んでる人もいないだろうと、マニアックな内容を好き放題書きまくっていたりして。石の話なのに、毎回蛇信仰とか性信仰の話が出てくるという(笑)
でも、古代の民俗を調べてると、どうしてもそういうところに行き着いちゃうんですよね。。
月末がまた記事の締切りで、水晶どくろの次は、やっぱりピラミッドかなぁとか、次回のネタを迷ったけど、干支絡みの石ネタにしとこうかなと思っています。
昨年は巳年でお得意の蛇ネタでしたが、来年は馬年なので、オシラサマとか、雨乞いとか、神事についても色々書いてみたいです。
石の本業は長いことやってるので、書く仕事に結構関心があったのですが、また、新たに、3月発売のパワーストーンのムック本の風水の項目について、監修をさせていただくことになりました!
風水は、気学や西洋占星術ともちょっと通じるところがあって、やっぱり、置く石とかも共通する感じがあります。
ここぞとばかりに、4ハウスでゴロゴロしてる天体たちを生かせたら良いなぁと思っています。
出るときには、またこちらでもご紹介させていただきますね!
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20131211_a79db0.jpeg)
高岡先生のお客様からの頂き物です。可愛い赤ちゃんと池袋の会場にお立ち寄りくださいました。
会場だと、頂き物をその場でもぐもぐ食べちゃうのですが、あまりの可愛さに撮影してしまいました。ありがとうございました!
今回、八橋や、伊豆のお土産、可愛い一口パンの詰め合わせ、ほかほかの肉まん、凝った手作りパン、那須のお土産など、色々と頂き物をしてしまいました。本当に恐縮です。ありがとうございます。
どれも、大変美味しく頂きました。重ねてお礼申し上げます。
ビーズのストラップや、いつもお世話になっている、採集のプロであり詩人である、とべじゆうさんからは水晶のペンダントを頂きました。大事に使わせていただきます!ありがとうございます。
こちらでご紹介させていただいている分、かえって気を使わせてしまっていたりしないか心配です。
来て頂けるだけで、十分嬉しいので、ほんとうに、どうかお気になさらないでくださいm(__)m
どうか、今後はくれぐれもお気使いなさらぬよう、また、お会いできるのを心から楽しみにしています!ありがとうございました。