冬至を過ぎて
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20131224_5f1a95.jpeg)
おかげさまで、先日の冬至のタマフリワークを無事に開催することができました。
ご参加くださった皆様、ほんとうにありがとうございました!
この場を借りて心より御礼申し上げますm(__)m
なんと、今回は、三重県や岩手県など、かなり遠くからお越しくださった方もいらっしゃって、ほんとうにありがたい限りです。
3時間のワークの中で、すこしでも参考にしていただけたり、プラスになったことがあったら良いなぁと思っています。
なんだかちょっと、段取りが悪くなってしまったり、前後してしまう部分などもあったり、話が止まらなくなってしまったりで、反省点も多かったです。すみませんでした。
とにかく楽しんでもらいたいというのが一番大きくて、色々自分なりに工夫をしているのですが、毎回、まだまだ至らない点ばかりだなと感じています。
失敗を、次につなげていけたら良いなと思っています。
今回は冬至の太陽の甦りパワーなのか、なんとなく、タマシズメをしたときに暖かい感じだったり、生き生きとしたイメージを感じたという方も多かったです。
タマシズメやタマフリは、回数を重ねるたびに、深まったり、上達していくので、そういうのもあるかもしれません。
慣れてくると、だんだん、映像が鮮明になって、メッセージ的なものを受け取ったり、予知夢的なイメージが浮かぶことも。
私自身も、今回はすごくエネルギーを感じて、タマシズメのときは体が自然と揺れて、なぜか出雲のイメージが浮かびました。
なんとなく、あれから、かなりサポートされてるかんじがあるので、行けて良かったなと思います。。
何人かの方がご感想をお送りくださったので、ご紹介させていただきます☆
☆Nさま
今日はありがとうございました。
石笛も欲しかったので、良かったです、ありがとうございました。
今年は、夏至と冬至の2回で終わりましたが、今度は春と秋も参加できればと思いました。
瞑想中にヴィジョンが見えて、船に座った女性がお付きの人らと乗っていました。
冬至のたまふりはやは山羊座の土のサインもあってか、確実に染み込んでいくようなエネルギーの入り方だなぁと思いました。
これで一晩寝て、翌日がまた楽しみな感じです。
今回、一つ願いがあったので、今日その子を宿したので、大事に育てていきたいと思います。
参加出来て良かったです。またよろしくお願い致します。ありがとうございました。
☆Iさま
本日は冬至たまふりワークショップありがとうございましたー。
お疲れ様でしたー。
今回も話題盛りだくさんな感じで楽しかったです。
今回で4回目のたまふりワークショップ参加ですが、何だか段々と
たまふりの真髄がわかってきたような気が...。
今日は何と言うか、タマシズメからはじまってあの不思議な動作・発声の一連の流れが全体として繋がったような不思議な実感がありました。
その一連の行為のプロセス全体を通してエネルギーを受け取っているというか...。
なんかそういう実感がありました。
「たまふりってこういう世界か!」みたいなことにちょっと開眼した気が...。
やっぱり継続は大切ですねー!
これからはもっと家でもひふみ祓詞も練習します!
やっぱりなるべくあの一連のプロセスをしっかりやった方がいい気がしました。
ホントにあのプロセス全体を通して自分が活性化していくというか、そんな感じがしたので...。
なるべくみちっと集中してやる方がいいのかなーと思いました。
~中略~
とにかく今回が一番「エネルギーチャージ!」みたいな実感がありました。
だいぶ慣れてきたし、冬至だし、といろいろ好条件が重なったのかも知れません。
「たまふり奥深いー!おもしろいー!」な感じです。
次回は春分かなー。その時は是非参加したいです。
ではまたー。
☆Sさま
今日はありがとうございました
出雲メンバーにも会えて楽しかったです☆
冬至は人外との境界の日なのですね。
だからなのでしょうか、タマフリの時に、とてもハッキリとイメージが浮かびました。
緑色の樹木が美しい泉につかりながら、キラキラとした日の光を浴びているイメージです☆
太陽の暖かさも感じられました。
こんなことは、初めてです。
その緑色に一番近い色を選んでネックレスを作りました。
物部神社の鎮魂祭の時も今回も、タマフリの途中、手の中がカーッと熱くなって、それが全身に回る感じ。
大汗かいてしまいました。
プチ忘年会も、楽しかったですね☆
同窓会のようで
次回のタマフリと、伊勢ツアー楽しみです。
ありがとうございました
☆Yさま
一昨日はありがとうございました。こちらこそ、楽しい体験ができて良かったです。
たましずめの間、ぽかぽかと暖かく光に包まれるような感覚がありました。10分があっという間で、自分でもびっくりです。
今回の勾玉はなぜだか判りませんがじっと見ていたくなります。不思議です。結構お気に入りかもしれません。
☆Sさま
昨日はありがとうございます。
初めてのたまふりでしたが大変感激いたしました。
勾玉を結ぶのにちょっと苦労しましたが出来上がりには満足しております。
☆Hさま
今回、出席者も多く、遠くからも来られた方もいたようで、あの部屋では狭いくらいでしたね。
今回、ちょっと思ったのは、瞑想のときに無心になるのがむずかしかったことです。何かいいコツがありますか?
たまふりの時に、日本が元気になって、そのために頑張っている人達の健康と安全。それと、私もその手伝いができるようにと、願いながらやりました。来年はよいとしになると信じます。
忘年会も楽しかったです。
☆岩手からお越しのSさまがブログに書いてくださいました
http://blog.goo.ne.jp/kenaph/e/01e0a7532083ed7da9658cc114fccf43
http://ameblo.jp/hiyokokumichou/entry-11734753861.html
楽しんでいただけたようで、本当に良かったです。
フリーのタマフリのときも、上下や、回転するように、自然に腕が動くのを感じていただけた方も何人かいらっしゃいました。
おうちでやってみると、自然と揺れるのが分かる方もいるかも。
瞑想のときのコツは、自然の風景を思い浮かべることで、今の時期なら、太陽を思い浮かべるのも良いかもしれません。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20131224_fcdb4a.jpeg)
参加者の方が田口ランディさんの大ファンということで、私向けにピンと来たという本をプレゼントしてくださいました。冒頭をちょっと読んだのですが、早速面白くて、お正月に一気読みするのが楽しみです。ありがとうございました!
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20131224_2f32b2.jpeg)
参加者の方からの頂き物です。毎年、干支をモチーフにしたお酒を頂いていて、今回は午年のお馬さんです。格好良いです。お店に飾らせていただいています。ありがとうございました!
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20131224_2cbed2.jpeg)
最近、受付を手伝ってくださっている参加者の方が、手作りパンを持ってきてくださいました。柚入りだったり、クルミがのっていたり、とても美味しく頂きました。ご馳走様でした!
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20131224_550a56.jpeg)
参加者の方から、ミニチョコクロワッサンを頂きました。甘くて美味しかったです。ご馳走様でした!
ページの一番上のうさぎさんも、参加者の方からの頂き物です。ありがとうございます!
成田山の参道で、胸キュンで、つれてきて下さったそうです。ちんまりして可愛い~><
なんだか、色々と頂いてしまって、ちょっと早めのクリスマスが来たみたいでした。とても嬉しかったです。ありがとうございました!感謝ですm(__)m