戻ってきました

今回のベストショットオブツーソンです。
郊外のほうににちょっといくと、そこには広大なサボテン王国が広がっています。
最後の日、少しだけ時間があったので、行ってくることができました。
ずっと、人がたくさんいたり、ゴチャゴチャした場所にいたので、行けてほんとに良かったです。
やっと、アメリカに来た実感が湧きました。
このサボテンはたぶん樹齢100年とかです。成長にかなり時間がかかるそうです。

枝ぶりの良いサボテンで、一緒に撮ってもらいました。むふ。

夕日で赤く染まった岩山とサボテン群。夕方になるとカメラを持った人たちがたくさん集まってきています。普通に通りがかっただけでも、写真を撮りたくなっちゃう綺麗さです。

綺麗な夕日が見れました。今回、雨がぱらついたり、曇ったりで、あまり天気が良くなかったので、最後に晴れて良かったです。
日本に戻ってから、大雪で、今日から仕事のはずが自宅待機でした。
バスがぜんぜん動いてなくて、吹雪の中、家まで歩いて帰ったのですが、体や顔に雪が積もって、凍るかとおもいました。あやうく歩く雪だるまになるところでした。
早速、荷物を開梱したかったのに、残念です。
今回、トリオライトや、メキシコのアズライト、各産地のフェナカイト、ジェムシリカやスミソナイトの良品が豊作でした。
トリオライトは、昨年新しくブラジルのパライバ州で出てきた石で、スポット模様が可愛いです。モンスターズインクのモジャモジャのほうの色の組み合わせに似てます。
セルフクリエイションのホームページにそのうちアップされていくと思います。
http://www.selfcreation.net/Self_Main.htm
取引相手にオーストリア人業者が何人かいて、彼らは相槌を打つ時や返事するとき、「んふんふ、んふんふ」と言います。
なんか、それが移って、私も「んふんふ、んふんふ」というのがすっかり口癖になっていました。
なんか便利な言葉です。

帰りの乗り継ぎのデンバー空港にて。鉱山学校の広告が出ていました。
マイナス20度の寒さの中、降り口でキャリーバッグが出てくるのを待っていたら、機体が凍りついて扉が開かなかったようで、機長が全員を空港内に避難させてくれました。
日本への乗り継ぎ便は何時間も遅れて到着。水星逆行の影響をひしひしと感じました。
交通機関の遅れや、雪による遅延は、いまの時期仕方ないというか、いかにも水星逆行らしいです。