もうすぐ夏至
コートジボワール戦、残念でした。。
監督がドログバで流れが変わったと言っていましたが、やっぱり強かったですね。
がっくりついでに風邪を引いてしまい、鼻水ズルズルです。
これからの2戦はさらに厳しいですが、応援しまくりたいです。
易で出てた「足を止める、問題ない」というコウは、最後の時間稼ぎだったんですね。
あそこから巻き返すのはなかなか難しかったのと、ちゃんとその分は時間をプラスしてくれていたから確かに問題はなかったけど、なんかあそこまであからさまな時間稼ぎは、ずるいなぁと思ってしまいます。
雷水解は、固まったものが流れていくとか、油断大敵の卦でした。
艮為山で引き分けかなと思ったけど、後半で流れてしまいました。。
それにしても、本田選手のゴールは、本当に見事で、ホレボレしました。
また素敵なプレーを見せてほしいです。
本当に最近日が長くなりました。
もうすぐ夏至です。
たまふりワークショップです。
なんか、二至二分で講座をやるのは、1年の四分割を節目としてはっきり認識することになるので、やはり大事だなと思います。
ついこの前が春分だったのに、ほんとに3ヶ月って早いなぁ。
目まぐるしく、あっという間に過ぎ去ったような気がします。
年をとるほど月日が経つのを早く感じるともいうけど、のんきでゆるゆるな3ヶ月だったら、もうすこしゆっくりかんじるのかなとも思ったり。
夏至以降どう過ごすか、なにを目的にしていくか、よく考えて、タマフリしようと思います。
今年に入って、ムック本の監修を2冊も担当させていただいたり、雑誌の記事の執筆や監修も引き続きやらせていただいて、つくづく、願いって叶うんだなと思いました。
本気で願ったり、深層意識に刻み込むというのは、必ず見えないところで大きな変化を呼び起こすので、それをさらにスムーズにするのに、パワーストーンや勾玉というのは効果が高いように感じます。
昨年の夏に、天川に行って密かにタマフリをしたり、ご祈祷を受けてきて、長財布の本の監修をさせていただいたというのは、まさに弁才天つながりのような。
ちなみに、今度の夏至のタマフリの会場は、弁財天にゆかりのある場所なので、なんかつながり感じてます。
物質的に、現実面に落とし込んでいくエネルギーが高まりそう。
都内や地方からだと千葉はちょっと遠いですが、まだ少し空きがありますので、引き続きお申し込みお待ちしております。
http://s.ameblo.jp/gakuchan75/entry-11878457918.html
この前、サンシャインアイオライトをお選びくださったうしさんが、ブログにアップしてくださいました。
タマフリや、高岡先生の初級講座のご感想も書いてくださっていて、感謝なのです~
とっても気に入って頂けて、嬉しいです。
こうして、石と人とのご縁をつなげるのは、やはりありがたいですね。
あと、糸魚川で週末たまに翡翠拾いをしているという知り合いの方が、5月頃に良い翡翠を拾えたといって画像をお送りくださったのを、そのまますっかり忘れていました。
いまさらですが、すごく綺麗なので、ご紹介させていただきます。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140617_a66d01.png)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140617_657e2d.png)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140617_979b37.jpeg)
かなり色がはっきり出ていて、透明感もあるようで、すごいです。なかなかこういうのは最近では拾えなくなってきています。
その後に大きめのラベンダーもゲットされたようです。こんなこともあるんですね~
こんなの拾えたら、嬉しくて飛び上がっちゃいますね。
採集で土地を荒らしまくる人たちがいる一方で、この方は、採集に行く時には、自然に敬意を払って、ゴミ拾いなんかもされているということで、とても意識が高いですね。
そういう方だからこそ、良いものが集まってくるのかも?