茶室でたまふり
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140622_d0027d.jpeg)
千葉公園の大賀ハスです。美しい~
この前、ゆふねんが夏至のたまふりについてブログで紹介してくれました。
そのお陰か、ちょうど会場が満員だったのでした。感謝です><
ゆふねんは何度か私の本や記事についても紹介してくれているのですが、ゆふねん自身もアメブロの占いコラムのサイトに執筆中です。
今回は自身の結婚ネタについて赤裸々告白しています。どきどき。
婚活中の人は、一度弱ってみるっていうのもアリなのかも。なんて思いました。
記事:http://ameblo.jp/renai-column/entry-11877457576.html
日光のお店は、ついに床張りが完了したようです。
http://s.ameblo.jp/youfne/
そんなわけで、お陰さまで、今回も、夏至のたまふりワークショップを無事に開催させていただく事が出来ました。
ご参加くださった皆様に、心から感謝申し上げます。ほんとうにありがとうございましたm(_)m
新潟や栃木など、かなり遠くから来て下さった方も何人かいらっしゃったり。感激です><
今回ご都合が合わずご参加いただけなかった方も、また次回是非ご一緒頂けたら嬉しいです。
今回は魂の成長を表すともいう十種神宝にちなんで、10個の天然石ビーズを使った玉の緒を作成していただいたのですが、馴れない細かい作業で、大変な思いをさせてしまい、申し訳なかったです。
これは夏越祓の茅の輪にもなぞらえていて、浄化や、災いから守ってくれるシンボルでもあります。
皆さんそれぞれ好みのビーズを組み合わせていただいて、カラフルだったり、渋かったり、個性が出ていてとても素敵でした。
夏至だったので、浄化も兼ねて、今回は呼吸法を重点的にやってみました。
この時期特有の、ちょっと浮ついたようなかんじが落ち着きますね。
タマシズメのときにはすでに腕が揺れて、けっこう入りやすかったように感じました。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140622_f7b4be.jpeg)
会場は自然に囲まれていて、風が爽やかに吹き抜けるとても素敵な茶室で、すっかり気に入ってしまいました。
ちょうど大賀ハスのシーズンで、鮮やかなピンクがとても綺麗でした。
秋は庭の紅葉が素晴らしいそうで、秋分もできたらここでやりたいなぁと思っています。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140622_05b8db.jpeg)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140622_43db2d.jpeg)
千葉公園の入り口には厳島神社があります。
蛇石なんかもありましたが、なぜか撮ったはずの写真が消えていました。あれれ。
終了後のお食事会は、おされなイタリアンでした。
何人かの方にご一緒いただけて、盛り上がってとても楽しかったです。
こういうのもタマフリですね。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20140622_4ba0f2.jpeg)
今回ご参加くださった、彩香庵の雫さん(ほんとに名字)から、お手製のアロマクリームと、石鹸を頂いてしまいました。ありがとうございます~><
いまの季節に合わせて、一番さらっとしたオイルを調合してくださって、石鹸はエコな米ぬかと酒かすで出来ているそうです。すごい。大事に使わせていただきます~
彩香庵
http://www.mirun.sctv.jp/~saika-an/
オーラソーマでの鑑定も受けられたり、心身ともに癒されそうですね。
商工会で手作り教室も開催されていたり、サロンではロミロミなどのアロママッサージをされていて、ぜひそのうち体験してみたいなと思っています。