日枝神社
仕事で近くまで来る用事があったので、その帰り、せっかくならと日枝神社にも足を伸ばしてみました。
小高い丘の上にあり、エスカレーターもあったりして、綺麗で立派な神社です。
今年の夏に講習会で正式参拝したのが初めてで、赤坂方面なんて普段ぜんぜん縁がないし、しばらくは来ることもないかなと思っていたのですが、意外にもほんの数か月で再拝できました。
そのときはばたばたしてたけど、今回はのんびりうろうろできました。
七五三に合わせて、縁起の良い碁盤?が飾られていました。
日枝神社には大山祇が祭られています。日本の山々を支配する神様です。海神(わだつみ)と対をなす、ビッグな国つ神です。
入口も立派です。
さざれ石が二つ、仲良く寄り添っていました。
さざれ石はなぜ大きく成長するかというと、鍾乳石になるような地中のカルシウム分が、石と石とを接着剤のように固着していくからです。
そのようにしてゆっくりと石が成長して大きくなっていく様は、古代人からしたら、まさにミタマノフユであり、不思議な現象だったのでしょう。
国家に歌われているし、神社にもこうやってよく置かれています。
ちなみに、さざれ石は岐阜かどこかで採れますが、結構昔に天然記念物に指定されていて、すでに採掘できなくなっています。
今回、とある会社に打ち合わせで行ってきて、普段、打ち合わせは事務所でするのがほとんどで、ほかの会社ですることがあまりなかったので、新鮮でした。
たまには良いですね。
面白そうなお話だったので、どうなるか楽しみです。
この季節はいつもそうだけど、特に月末に向けて、お肌に気を付けて過ごさないとです。
肌がきれいな人に聞くと、モツとか牛筋とかを食べると翌日ぜんぜん違うそうなので、やっぱりコラーゲンは大事なんですね。
あと、友達に教わって、ちょっと前から炭酸パックを手作りするのにはまっていて、これはなかなか良い感じです。
炭酸ていうよりグリセリンとかクエン酸の効果っぽい気もしますが、しっとりもちもちになります。
科学の実験みたいでワクワク感が継続している間は続けられそう。飽きないようにアロマとかも混ぜてみようかな♪
ダイエットもしなくちゃです。
といいつつ、帰り道に大好きなクレミアを発見して、吸い寄せられるようにお店に入ってしまいました。
このお店のはちょっと小さめ?だけど美味しかったです。朝ごはん食べてなかったから、オーケーということにしておきたいです。
青森の日光おまもりやのゆふねんから、貸し出してたものと一緒に、青森土産頂いちゃいました。伊勢のお塩はお店で取り扱っていて大人気なのだそうです。いろいろありがとうなのです♪
最近、貸し出してたものを返してもらうことが多いです。そういう時期なのかな?
しばらく前から、大掃除とか、ものを捨てるとか、元の場所に戻すとかの整理整頓の流れを感じます。
うちのお店も、今月頭に不用品をずいぶん処分しました。金属とか機械を無料で持って行ってもらえるのは助かります。デスク周りがかなりすっきりしましたです。