秩父行ってきました
しばらく更新が止まっていてすみませんでした。
なんとか生きてます。
今日は普段よりは涼しくてほっとします。
先日、秩父ドライブに乗っからせてもらって、色々見てこれて楽しかったです。
秩父も久々でしたが、大人数で出掛けるのも久々でした。
聖神社は金運アップで有名らしく、沢山の人が参拝していました。
なぜか拝殿でお守りやお札を授与しているため、人だかりになっていてすごかったです。
人がさらに人を呼んで、まさに商売繁盛というかんじがします。
埼玉は早いうちから渡来人が定住して製鉄を行っていた記録があり、近くには和同開珎が大量に出土した遺跡の看板もありました。
同じ埼玉の宝登山のホトはタタラの火処から来てるのではないかと思います。
ホトは女性器を表す言葉でもあり、鉄を生み出す炉からの連想ですね。
岩畳。水辺の風景は癒されますね。
道沿いに食べ歩きができるのも嬉しいです。
三峰神社の三ツ鳥居。雲取山を登っていくと、霧で視界が真っ白で、天国にきたみたいでした。
雲取山というだけあり、まさに雲の中で幻想的でした。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20160713_bb7331.jpg)
幽玄な雰囲気で、とてもよかったです。神様がいるかんじしました。
気温も涼しかったです。
奥の方に縁結びの神様もいたけど、そこでもお仕事運をお願いしてきてしまいました。
秩父といえばお蕎麦ですね。ちゃんとしたお蕎麦ってあんまり食べたことなかったので、新鮮でした。
なぜかお蕎麦屋さんのお庭にヤギさんがいました。そしてなぜか手を食べられました。もぐもぐー
人馴れしててかわいかったです。
生まれ変わりの鍾乳洞というのにも行ってこれて、思いのほか本格的でびっくりしました。
この切り立った岩山の内側が鍾乳洞になっています。
予想以上に入り組んでて、かなり面白かったです。
夜には温泉に入ったり、ホタルも見て来れました。
実は飛び交っているホタルを見るのは初めてでした。感動でした。
基本的に虫は苦手だけど、ホタルは平気かも。
手に止まって光っているのを見た時はすごく嬉しかったです。
色々な体験をして、充実して楽しい一日でした。連れて行ってもらって感謝です☆
朝は大雨でしたが、向こうに着いてからはほとんど降られなかったのもラッキーでした。
奈良の俳句の花山先生が南珂送ってきてくださいました。
今回のエッセイは早逝された伝説バンドのボーカルの方との思い出が描かれていて、亡くなられた際の不思議な体験には心打たれるものがありました。
そして、若かりし頃の花山先生がバンドをやっていたというのもちょっと衝撃でした。
素敵なお中元を頂いてしまいました。見た目も可愛いです♪いつも色々とお気遣い頂いてしまい恐縮です。ありがとうございます~☆
差し入れありがとうございます!鑑定も受けて頂き感謝です。