スーパームーン見れなかった
昨日は雨で全然スーパームーン見れませんでした。
飛行機の窓から見れるかなと期待してたけど、方角が合わなかったのか、雲が厚すぎたのか、月影を一瞬ぼんやり目撃したきりでした。
またちょっと雲が出てきたけど、今夜は大きな月、見れるかなぁ
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161115_b1bdc2.jpeg)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161115_09a982.jpeg)
奈良に行って来ました。正確に言うと、大阪、京都にも立ち寄ったので、三都巡りしてきました。
LCCを使っての関西旅行は初めてでしたが、バスより早くて楽で良かったです。値段はバスとそんなに変わらないのに。
なんといっても成田空港から行けるのがありがたいです。
奈良は、春日大社リニューアルのイベントなどをやっていました。
一昨年だったか、式年造替が始まったタイミングでも行けたので、今回もたまたま終了したタイミングで行けて、よかったです。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161115_b15d9d.jpeg)
奈良公園といえば鹿です。ほんとに神がかった可愛さだと思います。
こんなきれいでかわいい生き物がたくさん群れてるなんて、まさn楽園ですね。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161115_b9041f.jpeg)
紅葉も綺麗でした。良いお天気で暑いくらいでした。
たくさんの家族連れがお弁当を広げていました。鹿がにょーんと首を伸ばしてのんびり襲っていました。
久しぶりに、俳句の花山先生にもお会いでき、南珂の主幹の桃さんや、メンバーの方々のお顔も拝見できて、嬉しかったです。
花山先生の妖怪話や、ほかにもいろいろお話を聞けて楽しかったです。
俳句以外に、小説を書き始めるそうです。
花山先生にはすっかりごちそうになってしまい、鱧の美味しさを知ってしまいました。
奈良はうまいものなしっていうけど、名物がないということは、ご飯がふつうに美味しいという意味なのだということみたいです。
奈良公園ではみたらし団子やホルモン天ぷらや大和ポークのコロッケ、京都への移動中の車内では柿の葉寿司も食べました。うまうまでした。
奈良は空気もまったりしてるけど、人ものんびり穏やかな感じがしますね。
京都に比べると観光客の数も少し落ち着いているのが良いです。
奈良をうろうろしながら、すこし俳句も作りました。へたくそだけど、まずは作ることが大事かなと思って。
「並木道 黄金の道 ジパングや」
「ななかまど にじんで燃ゆる 朝の窓」
「苔むした 石灯籠の影 鹿立てり」
そのまんまだけど、気に入ってます。
俳句の本や靴下などを頂いてしまいました!ありがとうございます☆
これを読んでしっかりお勉強しないとです。