ぐったりしてました
しばらく色々重なって疲れが溜まってたのもあり、久々に喘息の発作が出たりで、ダウンしてました。
喘息になると寝ることもできないので辛いです。
やっぱり人間睡眠が大事ですね。
スーパームーンの前後で体調を崩したという話も良く聞くので、多少影響あるのでしょうか。
潮汐と同じように、体内の水分も変動したりするのかしら。
満月の時期の手術は出血量が多いというのも聞くから、何かしらありそうな気もします。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_b03820.jpeg)
この前の奈良旅行の続きです。
京都に移動してから、とりあえず清水寺方面に向かって見たら、ちょうどライトアップが開始されるタイミングでした。
夜の清水寺、実は初めてでした。すごい人でしたが、なぜか本堂内はガラガラという。
あそこは空気が澄んでる気がして、とても好きな場所です。
周辺エリアもうろうろしてきました。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_7d0349.jpeg)
地図の読める王子様に助けて頂いて、今まで一度もたどり着けたことのない、綾綺殿に行ってきました。感動でした。
平安時代の宮中三殿のうち、鎮魂祭がおこなわれていた綾綺殿があった場所にある、おしゃれな町屋カフェです。
今では名残は全くないのですが、その場所にいるというだけでも、なんか嬉しいです。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_fbfbee.jpeg)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_4f660e.jpeg)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_9f26b3.jpeg)
嵐山といえば天龍寺です。雨が降っていましたが、紅葉がとても素晴らしかったです。
平日で雨なのに、すごい人でした。
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_061522.jpeg)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_0da1f0.jpeg)
![](http://haniwa.ocnk.net/data/haniwa/image/20161119_fd1a51.jpeg)
その後、松尾大社にも立ち寄ってきました。見事なお庭にテンションが上がります。
秦氏は一時期とてもはまって調べていた記憶があります。
資料館にはたくさんの神象が並んでいて、それぞれ味があって素敵でした。
係りの方にいろいろ詳しい説明も聞けて面白かったです。
神使の亀さんとリアル鯉がたくさんいます。
静かで人も少なくて、ほっとしました☆