千葉の龍神伝説めぐり


龍角寺

千葉には奈良時代から伝わる龍神伝説があります。
干ばつになり、人々が苦しんでいるのを見かねた龍神が、天に昇って雨を降らせて人々を救ったのですが、勝手な行動で天帝の怒りに触れて頭と胴と尾をバラバラにされ、それぞれが落ちたとされる地に龍神を祀る寺社が建てられました。

先日、アリーナでご一緒の染谷龍玄先生、櫻田耀子先生と、龍神伝説巡りにご一緒させていただきました。
龍神について、この前出たミネラにも書いていたので、これも何かのご縁かなと思ったり。
一日中雨でしたが、雨の恵みをもたらした龍神巡りにはふさわしいお天気だったのかもしれません。


最初に向かった龍角寺は奈良時代建立の非常に古いお寺で、とても風情がありました。
ちょうど桜も咲いていて、お花見もできました。


三重塔の芯柱の基礎部分。この中のお水は増えたり減ったりしないとか。


こちらは江戸時代に建てられたもののようです。


次に龍腹寺に向かいました。
地名だけは知っていたのですが、実際にお寺に行ったのは初めてです。
境内には日枝神社もあり、女性神職の方が仕事始めの神事に取り掛かるところでした。
少し離れたところにも龍腹寺入口があったけど、そちらは締め切られていました。。

今回は通りませんでしたが、この近くの道路の橋には、龍神のモニュメントもあり、とても素敵です。


こちらは九頭竜神社。小さいけれどきちんと管理されていました。
周りに松が植林されていて、雉のつがいも見ることができました。
今は周りに大きな木がなくてちょっとさびしいけれど、いつかは立派な鎮守の森になるのでしょうか。

拝殿脇になぜか福引が置かれていて、数字が書かれたボールが出てきます。
ナンバーズ買う前とかに寄ったら良いのかも^^

ちなみにこの近くの宝くじ売り場は千葉県で最も大きい金額が出ているそうです。
高岡先生も、金色の龍が上空をぐるぐる飛んでるのを見たことがあるとずいぶん前におっしゃっていましたが、今もそうなのかな?

あと、今回も連れて行って頂いたのですが、長い体の龍に縁のある土地だからか、美味しいお蕎麦屋さんが多いみたいです。インドのナーガ(龍)が「長」の語源という説もあったようななかったような。。
蛇のことを長物(ながもの)といったりもしますし。

その後、高龗神社に向かいました。
画像なくてすみません。ちゃんと人がいる高龗神社は初めてかも。
総本社の貴船神社はとても立派ですけれど、こじんまりしたところが多いイメージでした。
せっかくなのでお札をゲットしてきました。高龗神社は地元にもあり、なにかとご縁があります。

龍尾寺は遠いのでまた次回になりました。
龍はしっぽが長いから、やっぱり距離も遠いんですね。
染谷先生はプロのカメラマンでもあり、運転と写真撮影をばりばりこなされていました。

櫻田先生は、ご自身の背後に5人の金髪碧眼の神官がついていらっしゃるということで、再来月からはご祈祷の方をメインに活動されるそうです。
私の後ろにも何かついてくれているのが見えるとおっしゃってくださいました。

そういえば、高岡先生に前に見てもらった時、田吾作というかんじの、田舎の雰囲気の神様がついてると言われました。
その時はかっこいい神様じゃないのかーとも思ったけど、私みたいなのは田舎の雰囲気の神様の方が落ち着くかもしれません笑
というか、いてくれているだけでもありがたいですもんね。
いつかその神様の正体が分かったら良いなぁ。。


集合場所に向かう途中、成田の駅前がすっかり変わってたのにもびっくりしました。